ニュースの要約
- 売れるネット広告社グループが米国の大型ECプラットフォーム「Yami.com」の運営代行サービスを開始
- 日本企業の”海外EC成功”をAIを活用して遠隔で実現する新たなブランドを構築
- 年内にサービスモデルを確立し、2026年度に本格的な提供を開始予定
概要
売れるネット広告社グループの連結子会社である株式会社売れる越境EC社は、米国におけるアジア系ECプラットフォーム最大手の一つ「Yami.com」に対し、運営代行サービスの提供を目指す新プロジェクトを正式に始動しました。
本プロジェクトは、売れる越境EC社がこれまで中国・台湾・東南アジアにおいて培ってきた「越境D2Cマーケティングノウハウ」を、米国市場に最適化して展開する壮大な挑戦です。「Yami.com」は米国におけるアジア系食品・コスメ・日用品の最大級オンラインモールであり、今や北米のアジア人コミュニティにおける”生活インフラ”とも言うべき存在です。
この巨大プラットフォームを舞台に、売れる越境EC社は、商品登録・ページ制作・広告運用・カスタマーサポートを一気通貫で請け負う”サブスクリプション型運営代行モデル”を構築します。これにより、売れる越境EC社は安定的な収益基盤を確立すると同時に、顧客との長期的な伴走関係を実現します。
本プロジェクトの核にあるのは、売れるネット広告社グループ全体の知的資産である”最強の売れるノウハウ(R)”です。累計2,600回以上のA/Bテストで導き出されたこの再現性のある売上最大化手法を、越境EC領域に完全適用することで、米国市場においては、単なる出品代行ではなく「売れる越境EC社が運営するだけで売上が伸びる」という新たなブランド価値を確立します。
本プロジェクトはすでに開発フェーズに突入しており、年内にサービスモデルの確立とパイロット運用を完了予定です。その後、第1弾クライアントの募集を開始し、2026年度には本格的なサービス提供を開始する計画です。将来的にはYami.com以外の北米主要モール(Amazon US、Tmall Global等)への横展開も視野に入れ、”売れる越境EC社=海外運営代行の代名詞”というブランドポジションを確立していきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
Yami.com運営代行プロジェクト:売れるネット広告社グループ、米国EC市場に参入!についてまとめました
今回の発表は、ネット広告業界大手の売れるネット広告社グループが、自社の蓄積ノウハウを活かしつつ、新たな事業領域への挑戦として注目に値するものだと感じます。
これまでの越境EC支援サービスとは一線を画した、サブスクリプション型の運営代行モデルの構築に着手しているのは大きな特徴といえます。顧客との長期的な関係構築を重視し、AIを活用した分析と最適化で日本企業の海外展開を遠隔でサポートするというのは、ユーザーニーズにきちんと寄り添った取り組みだと評価できるでしょう。
特にYami.comという米国市場における有力アジア系ECプラットフォームを攻略対象とし、将来的に他の主要モールにも展開を広げていく構想は、同社の野心的な戦略と捉えられます。今後の具体的な展開とサービス成果に期待が高まるところです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000299.000073846.html














