Third Ecosystem:グローバルスタートアップ連携プラットフォームを展開するThird Ecosystem、オープンイノベーションプラットフォームTMIPにゴールドパートナーとして参画

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • Third EcosystemがオープンイノベーションプラットフォームのTMIPにゴールドパートナーとして参画
  • 大手企業とグローバルスタートアップの連携を支援
  • 日本のスタートアップの海外進出を支援

概要

株式会社 Third Ecosystemは、このたびTMIP(Tokyo Marunouchi Innovation Platform)にゴールドパートナーとして参画しました。

TMIP(ティーミップ)は、丸の内エリアのイノベーションエコシステムを形成するために、大企業とスタートアップ、産官学の連携で事業創出を目指す オープンイノベーションプラットフォームです。会員、パートナーを含めると350団体を超える大規模な組織になっています。

Third Ecosystemは、TMIP のゴールドパートナーとして参画することで、TMIP 会員企業や丸の内に拠点を持つ企業に対して以下のようなシナジーと価値提供を目指します。

1. 大手企業と海外スタートアップとの協業強化
これまで世界各国のスタートアップとの連携実績があるThird Ecosystemが、TMIPのネットワークを活用して大企業とグローバルなスタートアップをマッチングし、実証実験や共創プロジェクトを推進します。

2. 日本のスタートアップの海外進出支援
41カ国500社ものVC、CVC、大学、支援機関とのネットワークを持つThird Ecosystemが、日本のスタートアップの海外展開を支援します。現地パートナー紹介やPoC支援などを通じて、日本発スタートアップのグローバル化を後押しします。

3. 大手企業の新規事業創出やオープンイノベーション推進の支援
国内外のスタートアップとの共創テーマ設定や事業仮説検証、パートナー探索など、企業のイノベーション活動を総合的に支援します。また、各国のエコシステム事例を踏まえたナレッジ化支援も行い、オープンイノベーション文化の醸成に寄与します。

4. 海外スタートアップエコシステムに関する情報発信
当社の活動で得られる海外の最新動向やスタートアップトレンド情報を、セミナーやレポートなどで発信することで、日本企業のグローバルな視野拡大と、国際連携基盤の形成に貢献します。

本件を契機に、Third Ecosystemは、オープンイノベーションを志向する企業やスタートアップにとって、より一層価値のあるパートナーとなることを目指します。

編集部の感想

  • Third Ecosystemがグローバルな視点でスタートアップやオープンイノベーションを支援するプラットフォームとして注目されています。
  • 丸の内エリアの有力企業との強力なコネクションを活かし、日本企業とグローバルスタートアップの橋渡しをしていくことが期待されます。
  • 日本のスタートアップの海外展開支援にも力を入れており、スタートアップの成長にも貢献しそうです。

編集部のまとめ

Third Ecosystem:グローバルスタートアップ連携プラットフォームを展開するThird Ecosystem、オープンイノベーションプラットフォームTMIPにゴールドパートナーとして参画についてまとめました

今回の発表で、Third Ecosystemが丸の内エリアを中心とした大手企業との強力な連携基盤を構築したことがわかりました。大企業とグローバルスタートアップの橋渡しを行い、オープンイノベーションを促進する役割を果たしていくことが期待されます。

また、日本のスタートアップの海外進出支援にも力を入れており、世界中のスタートアップエコシステムとのネットワークを活用して、日本のスタートアップの成長にも寄与していくことでしょう。

Third Ecosystemがグローバルな視点でイノベーションを加速させていくプラットフォームとして、今後の活躍が大いに期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000164484.html

タイトルとURLをコピーしました