パーソルダイバース:LGBTQ+に関する取組み指標「PRIDE指標2025」にて6年連続で「ゴールド」を受賞

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • パーソルダイバースがLGBTQ+に関する取組み指標「PRIDE指標2025」にて6年連続でゴールドを受賞
  • LGBTQ+当事者かつ障害者の転職・就職支援サービス「dodaチャレンジ」を運営
  • 東京レインボープライド2025にパーソルグループの一員として参加

概要

障害者雇用に関わる事業を総合的に展開するパーソルダイバース株式会社は、LGBTQ+などの性的マイノリティに関する取り組み評価指標「PRIDE指標2025」において、6年連続となる「ゴールド」を受賞した事をお知らせしています。

パーソルダイバースでは、LGBTQ+の当事者に寄り添い、理解を広げることを目的に、社員有志によるアライコミュニティ「P-Rainbow」が社内外への周知や啓蒙活動を行っています。また、同社が運営する障害者のための転職・就職支援サービス「dodaチャレンジ」では、ジェンダー・アイデンティティやセクシュアリティに関する悩みを抱える方々の支援にも取り組んでいます。これまでに累計3,300人の当事者の方にご登録いただき、300件以上の企業様の求人を取り扱っています。さらに、アジア最大級のLGBTQ+関連イベントである「東京レインボープライド2025」に、パーソルグループの一員として参加するなど、自社の職場風土づくりにとどまらず、社外への啓発活動にも積極的に取り組んでいます。

編集部の感想

    LGBTQ+に対する理解と支援がさらに広がることを期待
    障害のあるLGBTQ+当事者の方々への丁寧な支援体制が素晴らしい
    社内の取り組みだけでなく、社外への活動も幅広く実施している点が評価できる

編集部のまとめ

パーソルダイバース:LGBTQ+に関する取組み指標「PRIDE指標2025」にて6年連続で「ゴールド」を受賞についてまとめました

パーソルダイバースのLGBTQ+に関する取り組みは、単なる職場づくりにとどまらず、LGBTQ+当事者かつ障害者の就職支援や、企業への啓発活動にも積極的に取り組んでいることが特徴的です。これまでに累計3,300人の当事者の方に支援を提供し、300件以上の企業様の求人を取り扱ってきたことからも、LGBTQ+の方々の雇用・就労支援に大きな実績を積み重ねていることがわかります。

社内の取り組みも評価されて6年連続でゴールド受賞を果たしており、LGBTQ+への理解と受け入れを深める上で、パーソルダイバースの果たしている役割は大きいと言えるでしょう。今後もLGBTQ+当事者をはじめ、誰もが安心して働くことのできる環境づくりを続けてもらえることを期待しています。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000106.000082189.html

タイトルとURLをコピーしました