ニュースの要約
- 株式会社日本中央住販が百五銀行を引受先とする「SDGs私募債」を発行
- 設立40年を迎える地域密着企業として、持続可能な社会への取り組みを強化
- 百五銀行より本発行を記念する盾を贈呈された
概要
株式会社日本中央住販は、奈良県を中心に住まいと街づくりに取り組む地域密着企業として、持続可能な社会の実現に向けたSDGs(持続可能な開発目標)への貢献を重要な使命と位置づけています。
このたび、令和7年9月25日に百五銀行を引受先とする「SDGs私募債」を発行しました。当社にとって本件は12回目の取り組みとなり、企業としての健全性をご評価いただくとともに、地域貢献・教育支援・環境配慮など、社会的価値創出に向けての活動継続が可能となる資金調達手段として活用してまいります。
また、11月10日には百五銀行より本発行を記念する盾をいただきました。当社のSDGsへの継続的な取り組みをご支援いただいていることに改めて深く感謝申し上げます。
日本中央住販は、創業40年を迎える節目の年を迎えるにあたり、「住むだけでしあわせになる家・街」の提供を通して、地域の未来を担う住環境づくりに引き続き力を注いでまいります。これからも企業としての社会的責任を果たし、持続可能な地域社会の発展に寄与する取り組みを積極的に推進していく予定です。
編集部の感想
編集部のまとめ
「SDGs私募債」発行:日本中央住販、百五銀行とともに持続可能な社会への取り組みを強化についてまとめました
今回の発表で、日本中央住販が「SDGs私募債」を発行し、持続可能な社会への取り組みを強化していることが分かりました。SDGsに積極的に取り組む同社の姿勢は評価できます。
同社は奈良県を中心に地域に密着した事業を行っており、創業40年という節目を迎えるタイミングでこのような取り組みを行っていることは意義深いといえるでしょう。地域社会への貢献や教育支援、環境配慮など、様々な社会課題に取り組む同社の姿勢は、持続可能な地域社会の実現に寄与するものと考えられます。
百五銀行による記念の盾授与にも象徴されるように、地域金融機関との連携を深めながら、更なる飛躍が期待できる日本中央住販の今後の動向に注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000148.000120059.html














