ニュースの要約
- パナソニック オートモーティブシステムズが、セクシャルマイノリティに関する取り組みを評価する「PRIDE指標」で初の「ブロンズ」認定を獲得
- 同社は、すべての従業員が安心して活躍できる職場環境の実現を目指し、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョンの推進に取り組んでいる
- 同社の取り組みが評価された結果、「ブロンズ」認定を獲得し、DEI推進への同社のコミットメントを示すことになった
概要
パナソニック オートモーティブシステムズ株式会社(以下、PAS)は、一般社団法人work with Prideが運営する「PRIDE指標2025」の「ブロンズ」認定を初めて獲得しました。
PASは、すべての従業員が多様なアイデンティティを持ち、差別を受けることなく安心して活躍できる職場環境の実現を目指し、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)の推進に取り組んでいます。具体的な取り組みとして、社内制度の「家族」の定義を法律上の婚姻関係に限定せず、同性パートナーおよびその子も各種制度の適用対象としています。また、従業員への理解促進活動を通じて、ALLYSHIP(※)の輪を広げる努力を続けています。
今回の「ブロンズ」認定は、これらの取り組みが評価された結果であり、PASのDEI推進に対するコミットメントを示す重要なステップとなります。今後も、より多くの従業員が安心して働ける風土醸成を進めていく予定です。
編集部の感想
編集部のまとめ
パナソニック オートモーティブシステムズ:セクシャルマイノリティに関する取り組みが「PRIDE指標」で初の「ブロンズ」認定を獲得についてまとめました
今回のニュースでは、パナソニック オートモーティブシステムズ(PAS)がLGBTQ+などのセクシャルマイノリティに関する取り組みが評価され、「PRIDE指標2025」の「ブロンズ」認定を初めて獲得したことが報告されました。
PASは、全ての従業員が安心して活躍できる職場環境の実現を目指し、ダイバーシティ・エクイティ&インクルージョン(DEI)の推進に取り組んでいます。具体的には、社内制度で「家族」の定義を広げ、同性パートナーやその子も対象に含めるなど、LGBTQ+への配慮がなされています。また、従業員への理解促進活動を通じてALLYSHIPの輪を広げる取り組みも行っています。
今回の「ブロンズ」認定は、これらのPASの取り組みが評価された結果であり、DEI推進への同社のコミットメントを示す重要なステップとなりました。こうした企業の姿勢は、セクシャルマイノリティの方々が安心して働ける環境づくりに寄与するものと期待されます。今後も、PASがさらに従業員の活躍を後押しする取り組みを進めていくことが望まれます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006485.000003442.html














