SBI証券 FXアプリ-FX・為替の取引アプリ 料金は?アプリを投資家目線でレビュー・調査

スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

SBI証券 FXアプリ-FX・為替の取引アプリとは

SBI証券のFX専用スマホアプリは、ワンタップで新規・決済・全決済ができる高速注文機能と、PC並みの高機能チャートを備えた取引ツールです。チャート描画や多重分析、複数画面表示など分析機能が充実しており、情報収集から入出金までアプリ一つで完結できるのが魅力。初心者でも直感的に操作できるよう工夫されている点が評価されています。

料金は?

  • 普段から使用させて頂いております。
  • SBI証券は、株のメイン口座として利用させて頂いています。即時振替が出来るというメリットがあるので、是非利用したい。
  • 悪くはないとはおもいますが、本格的に注文、決済とやってると、ポジジョン毎の今の損益が決済時に見えない…

口コミを見る限り、ユーザーから料金そのものに対する不満は目立ちません。SBI証券のサービス全体として即時振替など便利な仕組みを評価する声があり、取引コストや手数料に関しては特に問題視されていない印象です。ただし、アプリの操作性や注文周りの不具合が多く報告されており、それらが「使い勝手=コスト(時間的損失や機会損失)」としてユーザーの不満につながっている点は無視できません。つまり、金銭的な手数料は競争力がある可能性が高いものの、操作遅延や誤操作リスクが実際の取引コストを押し上げるため、総合的な「コスト感」は人によって評価が分かれるでしょう。特に短期トレードやスキャルピングを重視する方は、手数料だけでなくアプリの応答速度や注文フローの設計を重視すべきです。

操作性は?

  • 操作性は御社のこのアプリが最高だと思います。
  • 年収支がすぐ表示できるようになったのは良いと思った。
  • 折角の良いアプリが台無しです。(※チャートや表示面の改悪に対する嘆き)

多くのユーザーは“元々持っている操作性の良さ”を評価しています。片手での発注やスワイプでの画面遷移など、直感的に使えるUIは好評です。一方で、最近の大幅アップデートでレイアウトや余白が変わり、情報の見やすさが損なわれたとの指摘が複数あります。特にチャート表示本数の減少や横画面の表示崩れ、設定が保存されないといった不具合は、日常的にトレードする上でストレスになります。結果として「操作は良いが安定性が悪い」「アップデートで改悪された」という声が目立ちます。運用面では、ユーザー設定の永続化、横/縦画面表示の品質向上、誤タップ防止など、既存の長所を損なわない修正が求められている状況です。

注文・決済まわりは?

  • 以前は決済注文をいれていても即時決済できたのに、いまはいちいち注文をキャンセルしないと決済できない。
  • 新しいアプリになって我慢しながら使ってましたが、もう限界。逆指値など決済予約をしていると一度予約を取り消さないと決済できないのは致命的な欠陥。
  • 注文決済のラグがひどすぎる。体感1秒半ほど決済に時間が掛かる。それが原因で損失になる。

注文周りは、短期売買を行うユーザーから特に厳しい評価が寄せられています。かつてはワンタップでの即時決済が可能で利便性が高かったものの、現在は成行や即時決済を行う際に既存の指値・逆指値注文をいったん取り消さないと操作できない仕様や挙動が報告されています。これは相場急変時の機動性を著しく低下させ、損失につながるリスクを生んでいます。また、注文実行のレスポンスが遅い(体感で1秒前後)という不満もあり、注文約定の安定性と速度が改善されない限り、デイトレ・スキャルピング向けの利用は難しいでしょう。運営側は注文フローの見直し、予約注文と即時決済の共存処理、そしてサーバー/通信の最適化を急ぐ必要があります。

チャート・分析機能は?

  • トレンドライン描画や多重分析など、チャート機能自体は本格的で良い。
  • チャートがバグっていると線を書いてもイマイチ見づらいので困ります。(※横画面のローソク足崩れの報告)
  • 初期設定を多重分析や2通貨に設定し保存したのに、別の画面に行って戻ってくると勝手に通常に戻されてしまっている。

チャート機能は豊富なテクニカル指標や描画機能を備えており、本来はスマホでかなり本格的な分析が可能です。ユーザーの声でも「描画機能や多重分析は評価できる」といった肯定的な意見があります。しかし、実際の使用では表示崩れ(特に横画面)や、設定が保存されない・簡易チャートで一目均衡表の雲の下限が表示されない等の不具合が報告されています。これらはチャート分析の信頼性を損なうため、改善が急務です。特にラインやフィボナッチを引いて分析しているトレーダーにとって、描画崩れや先行余白がない表示は致命的に使いづらく、他アプリへの乗り換え理由となり得ます。機能は豊富でも「品質」が伴わないと評価は下がる、という典型例です。

セキュリティ・認証・海外利用は?

  • このアプリはセキュリティ認証のためにSBIに電話しないと起動すらできません。毎回毎回電話です。ありえないです。
  • なぜ位置情報取得しているのか?GPSをオンにしていないとアプリが使えないので、GPSの必要のない業者に乗り換えました。
  • なぜ海外で使えないのか。短期の海外旅行でも使えないのは困る。

セキュリティ面では強化を求める声と、強化が過剰で利便性を損ねているという声が混在しています。例えば、初回や特定の認証でSBIへの電話が必要になるケースや、位置情報の必須化によって機内Wi‑Fiや海外滞在中にログインできない問題が多く報告されています。これらは不正アクセス対策としての意図は理解できる一方で、ユーザーの利用シーン(短時間の確認や海外滞在)を阻害しているため、もっと柔軟な認証オプションや事前登録方式、オフライン時の閲覧制限の工夫などが求められます。海外利用不可については他社も同様の制限を設けることがありますが、ユーザーにとっては重要な不満点なので、改善が望まれます。

SBI証券 FXアプリ-FX・為替の取引アプリはおすすめ?

結論から言うと、「おすすめできるかどうか」はユーザーの取引スタイルで分かれます。
短期売買(デイトレ・スキャルピング)を主に行うトレーダーには現時点ではあまりおすすめできません。理由は主に以下の点です:
・注文決済のラグや即時決済が制限される仕様により、急変時の対応力が低下していること。
・既存の指値・逆指値注文を解除しないと成行決済ができない等、注文フローに使いづらさが残ること。
・アプリの起動や認証が遅い、バックグラウンド復帰で固まるといった安定性の問題が報告されていること。
これらは短時間での正確な操作が求められるトレードにおいて致命的です。

一方で、中長期トレードや分析重視のトレーダー、SBIの他サービス(即時振替など)を活用したい人には一定のメリットがあります。理由は:
・チャートの機能自体は豊富で、トレンド系・オシレーター系ともに多くの指標が利用可能であること。
・トレンドライン描画や多重分析、2通貨チャート、4画面表示など分析機能は高水準であること。
・SBI口座間での資金移動や他サービスとの連携を活かせる点は利便性が高いこと。

総じて言えば、アプリ自体の潜在力は高く「良い機能が揃っている」のは確かです。しかし、現状のバグやUI/UXの改悪、認証・海外利用制限、注文処理まわりの問題が改善されない限り、実戦投入にあたっては慎重になるべきです。
もしあなたが「分析重視でゆったり取引する長期〜中期トレーダー」なら試してみる価値はありますが、「素早い成行・即時決済が命の短期トレーダー」には、まずは改善が見えるまで他の安定したプラットフォームの併用を強くおすすめします。

編集部のまとめ

SBI証券のFXアプリは、機能面では非常に充実しており、スマホで本格的なチャート分析ができる点は大きな強みです。トレンドラインやフィボナッチ、豊富なテクニカル指標など、分析ツールを多用するトレーダーにとって魅力的な要素が多数あります。
ただし、ここ数回の大型アップデート後に表示崩れや設定の保存ができない、不具合による固まりや起動遅延、注文フローの運用変更(即時決済がしにくくなった)など、実用面での痛い問題が多くのユーザーから指摘されています。これらは「機能が豊富でも安定して動作しなければ意味がない」ことを示しています。
編集部としては、SBI側にまずは「安定性・バグ修正」「注文フローの利便性回復」「柔軟な認証・海外利用対応」を早急に改善してほしいと考えます。ユーザー視点での改善(設定の保存、チャート表示の整合性、決済時の操作性)は特に優先度が高い項目です。
現状では“潜在力は高いが完成度にやや欠ける”という評価。改善が進めば再度高評価となり得るサービスです。

SBI証券 FXアプリ-FX・為替の取引アプリの口コミ・料金は?ついてまとめました

特徴としては「高機能チャート」と「ワンタップ注文」の利便性が挙げられますが、アップデート後の不具合や注文・認証まわりの使い勝手が評価を下げています。料金面での直接的な不満は少ない一方で、操作遅延や誤操作リスクが実際のコストになり得るため、利用前に自分の取引スタイルに合うかを確認することをおすすめします。

SBI証券 FXアプリ-FX・為替の取引アプリ
価格 :
無料(app内課金がある場合があります))
販売元 :
SBI SECURITIES Co.,Ltd.
販売元URL :
https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETmgR001Control?OutSide=on&getFlg=on&burl=search_home&cat1=home&cat2=tool&dir=tool&file=home_fxappli.html
タイトルとURLをコピーしました