ニュースの要約
- 株式会社メンバーズが開催する社内表彰イベント「Social Value Award」の企画・運営で伴走支援
- 社員一人ひとりが抱く未来への想いを可視化し、理念浸透とエンゲージメント向上に貢献
- 満足度やイベントへの参加意欲が大幅に向上し、現場と経営の一体感が生まれた
概要
株式会社揚羽は、コーポレートブランディング支援を行う企業で、株式会社メンバーズが開催する「Social Value Award(SVA)」の企画・運営で伴走支援を行いました。
SVAは、同社の理念体現者を称える社内表彰イベントです。揚羽は、メンバーズと綿密に議論し、現状分析を行い、理念浸透度や表彰イベントのあるべき姿を具体化しました。そして「RESONANCE(共鳴、共振)」をコンセプトに策定し、キービジュアルやオープニングムービーを制作しました。また、プレゼンテーション登壇者の想いを語らせる構成や、リアルタイムコメントツールの導入など、参加型・体験型の演出を取り入れました。
編集部の感想
-
社員一人ひとりの想いを引き出し、共鳴の場を醸成したことが印象的だ
-
理念の理解を深めるため、「High Definition(高解像度)」をテーマに掲げたことが素晴らしい
-
伴走支援でコンセプトから運営まで包括的に支援したことで、イベントの成功につながったと感じる
編集部のまとめ
〈メンバーズ〉:社員が未来への想いを語り、共鳴を生みだす表彰イベントを実施についてまとめました
株式会社揚羽が株式会社メンバーズの社内表彰イベント「Social Value Award」の企画・運営をサポートしたことで、社員一人ひとりが抱く未来への想いが可視化され、理念浸透とエンゲージメント向上に貢献できたことが大きな成果といえるでしょう。
「RESONANCE(共鳴、共振)」をコンセプトに据え、参加型・体験型の演出を取り入れたことで、イベントへの満足度や参加意欲が大幅に向上し、現場と経営との一体感が生まれたと評価できます。さらに、2025年のSVAでは「High Definition(高解像度)」をテーマに掲げ、より細部まで理念の理解を深める取り組みを進めるなど、理念浸透に向けた継続的な活動が行われています。
揚羽は、課題導出から戦略策定、クリエイティブ、顧客体験、理念浸透まで、一気通貫で支援するパートナーとしての強みを発揮しています。ブランディングの課題をお持ちの企業は、ぜひ揚羽に相談することをおすすめします。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000232.000038921.html














