IncluMo:AI × データでDEI推進を可視化する新サービスの提供を開始

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • AI と人的資本データを活用して企業の DEI 推進を可視化する新サービス「IncluMo(インクルモ)」の提供を開始
  • 無料トライアル企業(限定 5 社)の募集を開始
  • 公開情報に基づく「簡易 DEI 進捗度レポート」も無料提供中

概要

ダイバーシティのすすめ(運営企業:株式会社ColoridaStyle)は、AI と人的資本データを活用して企業の DEI 推進を可視化する新サービス「IncluMo(インクルモ)」を 2025 年 11 月にサービス提供を開始しました。

提供開始に伴い、サービスの一部を無料で体験いただける「無料トライアル企業(限定 5 社)」の募集を開始します。また現在、公開情報に基づく、競合他社比や業種平均比での自社の位置づけや課題分析を行った「簡易 DEI 進捗度レポート」も無料提供中です。

昨今では法令(育児介護休業法、女性活躍推進法など)により人的資本に関する情報開示義務がより多くの企業に課され、女性管理職比率、男女間賃金差、男性育休取得率などの指標が企業の採用や人材定着、株主評価として重視されています。一方で、現場では DEI 施策を行っても社内が本当に改善されているのかわからない、経営層や現場トップが「なぜ取り組むのか」を理解しておらず、人事担当者が板挟みになりやすい、対外的なKPI や行動計画は提出しているものの、誰もKPI にコミットしていない、意識調査などのデータ分析はやっているが、本質的な課題が見えず、効果も測定できていないといった課題が多く見られます。

こうした課題に応えるべく、IncluMo は「データ × AI × ロジック」でDEI 推進状況をデータで可視化したうえで、将来へのインパクトをシミュレーションとして提示し、定量にて「なぜDEI 推進に取り組むのか」を可視化します。さらに、各社のボトルネックに合わせた体系的な推進プロセスをご提案する一気通貫の仕組みです。

編集部の感想

    DEIに取り組もうとしても、実際の効果が見えづらい企業にはIncluMoが非常に魅力的だと感じました。
    データを可視化し、効果も定量的に把握できるのは大きなポイントだと思います。
    無料トライアルで使えるのも、導入検討する企業にとってはありがたいサービスだと思います。

編集部のまとめ

IncluMo:AI × データでDEI推進を可視化する新サービスの提供を開始についてまとめました

企業のダイバーシティ、エクイティ、インクルージョン(DEI)推進に取り組む中で、現場ではさまざまな課題に直面しています。DEI 施策を行っても成果が見えづらかったり、経営層の理解が得られにくかったりといった声が多く聞かれます。

そうした課題に応えるべく開発されたのが、AIと人的資本データを活用して DEI 推進状況を可視化する新サービス「IncluMo」です。無料トライアルも用意されており、まずは自社の状況を把握したい企業にとっても魅力的なサービスだと言えるでしょう。

AIとデータを活用し、定量的な成果の把握や、経営層への訴求力も期待できるIncluMoは、これからDEIに本格的に取り組もうとする企業にとって非常に有力なツールになりそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000144144.html

タイトルとURLをコピーしました