カネソウ株式会社の第47期第3四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

四半期報告書
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

カネソウ株式会社の2023年12月期第3四半期決算報告が発表されました。売上高は63億45百万円と前年同期比7.2%増加、経常利益は9億89百万円と36.5%の大幅な増益となりました。好調な業績を維持しているカネソウ株式会社の今後に注目が集まっています。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: カネソウ株式会社
証券コード: 59790
決算期: 3月期

カネソウ株式会社の決算日・決算時期(スケジュール)は?

カネソウ株式会社の決算日は3月31日です。第3四半期は2023年12月31日が決算日となります。四半期報告書の提出は、通常の年次決算よりも1ヶ月遅れる2月13日となります。

主な事業

カネソウ株式会社は、建築・防災・都市景観整備・環境・福祉・緑化関連製品、産業用鋳物の製造・販売を主な事業としています。鋳鉄器材、スチール機材、製作金物、その他鋳造製品の4つのカテゴリーで製品を展開しています。特に、建設関連業界向けの製品が中心となっています。

今期の業績と利益率は?

カネソウ株式会社の2023年12月期第3四半期の業績は非常に好調で、売上高は63億45百万円と前年同期比7.2%増加しました。一方で、経常利益は9億89百万円と36.5%も増加しており、企業の収益力の高さが伺えます。原材料価格上昇などの影響もあるものの、価格転嫁や生産性向上により、着実に利益を伸ばしています。

売上・利益の推移

カネソウ株式会社の過去3期の売上高と利益の推移を見ると、売上高は着実に増加しており、経常利益も2023年12月期第3四半期には大幅増益となっています。企業の収益力が向上しており、2024年3月期の通期業績にも期待が高まっています。

四半期連結貸借対照表について

カネソウ株式会社の2023年12月期第3四半期の貸借対照表を見ると、総資産は169億97百万円となっています。前事業年度末に比べて4億14百万円増加しました。

資産の部

流動資産は117億91百万円となり、前事業年度末から7億27百万円減少しました。一方、固定資産は52億5百万円と11億41百万円増加しています。有形固定資産の増加が主な要因です。

負債の部

負債合計は25億8百万円と前事業年度末から67百万円減少しました。流動負債と固定負債がともに減少しています。

純資産の部

純資産は144億88百万円と前事業年度末から4億81百万円増加しました。四半期純利益の計上により利益剰余金が増加したためです。

ROAとROE

カネソウ株式会社のROA(総資産利益率)は5.3%、ROE(自己資本利益率)は5.8%となっています。前年同期と比べROAは向上し、ROEも高水準を維持しているため、資産や自己資本を効率的に活用できていると言えます。売上や利益の増加により、収益性が高まっていることがうかがえます。

キャッシュフロー

当第3四半期累計期間のキャッシュ・フローは、営業活動によるキャッシュ・フローが8億33百万円のプラス、投資活動によるキャッシュ・フローが8億79百万円のマイナス、財務活動によるキャッシュ・フローが1億68百万円のマイナスとなりました。設備投資に充てた資金が大きかったため、現金及び預金残高は前事業年度末から7億78百万円減少しています。

配当の支払額

カネソウ株式会社は、第2四半期末と期末の年2回、配当を実施しています。当第3四半期末の中間配当は1株75円で、前年同期比変わりませんでした。通期では1株200円の配当を予定しています。

今後の展望

カネソウ株式会社は、建設関連市場の回復基調を背景に、引き続き堅調な業績を維持する見通しです。原材料価格高騰など課題はあるものの、価格転嫁や生産性向上に努め、収益力の向上を目指しています。今後の事業展開や新製品の投入にも注目が集まっています。

編集部のまとめ

カネソウ株式会社の2023年12月期第3四半期決算は、売上高、経常利益ともに大幅な増加となりました。建設関連市場の回復基調を背景に、価格転嫁や生産性向上により収益力を高めています。今後も、新製品開発や事業展開に注目が集まりそうです。株主還元面では、安定的な配当を維持しつつ、資産効率の向上にも取り組んでいます。中長期的な企業価値の向上が期待できる企業といえるでしょう。

カネソウ株式会社の決算日や配当についてまとめました。

カネソウ株式会社の決算日は3月31日で、四半期決算の第3四半期は12月31日が決算日となります。配当は年2回(第2四半期末と期末)実施しており、当期の中間配当は1株75円でした。通期の配当は1株200円を予定しています。安定した株主還元を行っていることから、投資家からの注目も高まっています。

タイトルとURLをコピーしました