NSW株式会社の2023年12月期第3四半期決算が発表されました。同社は情報サービス業界で高い評価を受けており、デジタルトランスフォーメーション(DX)関連事業の堅調な推移で前年同期比二桁増収・増益を達成しました。株主還元にも注力しており、安定した配当を維持しています。今後も持続的な成長と企業価値の向上が期待される企業です。
企業情報
企業名: NSW株式会社
証券コード: 97390
決算期: 2023年12月期
NSW株式会社の決算日・決算時期(スケジュール)は?
NSW株式会社の決算日は3月31日と9月30日の年2回です。今回の決算は2023年12月期第3四半期(2023年4月1日~12月31日)の決算となります。
主な事業
NSW株式会社は、情報サービス業を中心とした企業グループです。ITシステム開発、ITインフラ構築、ITコンサルティングなどを手掛けており、小売、金融、製造業など幅広い業界のお客様に向けてITソリューションを提供しています。特に、DX(デジタルトランスフォーメーション)関連需要の取り込みに注力しており、持続可能な社会の実現にも貢献しています。
今期の業績と利益率は?
NSW株式会社の2023年12月期第3四半期決算は、売上高34,908百万円(前年同期比9.9%増)、営業利益4,147百万円(同22.3%増)と好調な業績を収めています。利益率も良好で、営業利益率は11.9%と高水準を維持しています。DX関連をはじめとした情報サービス産業への堅調な需要を取り込み、収益力を高めています。
売上・利益の推移
NSW株式会社は、過去3年にわたり着実な売上高、利益の伸びを示しています。2023年12月期第3四半期累計の売上高は34,908百万円、営業利益は4,147百万円と、前年同期比で二桁の増収・増益を実現しました。中期的にも、DX需要の取り込みやサービスの高付加価値化により、着実な業績拡大が期待できます。
四半期連結貸借対照表について
NSW株式会社の2023年12月期第3四半期末の連結貸借対照表は、全体として健全な財務状況を示しています。
資産の部
資産合計は41,666百万円で、前期末から1,002百万円増加しています。現金及び預金が17,194百万円と手元流動性が確保されているほか、仕掛品の増加も事業拡大を反映しています。
負債の部
負債合計は9,845百万円と、前期末から939百万円減少しています。未払法人税等や賞与引当金の減少などにより、財務健全性が高まっています。
純資産の部
純資産は31,820百万円と、前期末から1,941百万円増加しています。利益剰余金の増加などにより、自己資本比率は76.4%と高水準を維持しています。
ROAとROE
NSW株式会社の収益性指標は良好な水準にあります。ROA(総資産経常利益率)は10.1%、ROE(自己資本当期純利益率)は11.9%と、高い収益力と資本効率を示しています。DX需要の取り込みや収益性の高い事業の拡大により、収益性が継続的に向上しています。
キャッシュフロー
NSW株式会社のキャッシュフローは、営業活動からの資金流入が安定しています。2023年12月期第3四半期累計の営業キャッシュフローは3,637百万円の収入となり、前年同期比では2,314百万円の増加となりました。一方で、投資キャッシュフローでは8,919百万円の支出となり、定期預金の預入などにより資金流出が増加しています。
配当の支払額
NSW株式会社は、株主への積極的な利益還元に取り組んでいます。2023年12月期第3四半期では中間配当として1株当たり30円を実施しており、前期の年間配当60円に対し、当期は年間配当60円を見込んでいます。安定的な業績と財務体質を背景に、株主還元を継続的に行っています。
今後の展望
NSW株式会社は、現在の中期経営計画の最終年度を迎えています。DXを中心としたITサービス需要の取り込みに注力し、企業変革をともに推進するパートナーとしての地位を強化していく方針です。事業の成長と変革を加速させるとともに、持続可能な社会の実現にも貢献していきます。今後も、高収益体質の維持とさらなる企業価値の向上が期待されます。
編集部のまとめ
NSW株式会社は、情報サービス業界のリーディングカンパニーとして安定した業績を収めています。DX需要の取り込みやサービスの高付加価値化により、着実な事業拡大と収益力の向上を実現しています。また、株主還元にも力を入れており、安定した配当を維持しています。今後も、持続的な成長と企業価値の向上が期待される企業だといえるでしょう。
NSW株式会社の決算日や配当についてまとめました。
NSW株式会社の決算日は3月31日と9月30日の年2回で、今回の決算は2023年12月期第3四半期の決算となります。配当については、2023年12月期の年間配当は1株当たり60円を見込んでおり、株主還元に積極的に取り組んでいます。今後も安定した業績とキャッシュフロー創出を背景に、株主の皆様への利益還元を継続していくことが期待されます。