株式会社日本能率協会マネジメントセンターの第33期第2四半期決算まとめ・決算の発表日はいつ?配当や決算日

人材サービス
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

株式会社日本能率協会マネジメントセンターの決算報告が発表されました。売上高10,553,109千円と前年同期比4.7%の増収、営業利益1,379,833千円と22.7%の増益と好業績を記録しています。同社は研修やコンサルティング、手帳などを展開し、組織や個人の人材開発に力を入れている企業です。新しい学びのニーズに対応したサービス開発や価格改定、海外進出などにより業績を伸ばしています。今後も企業や個人の「自分らしさを引き出す」取り組みを続けていくと期待されます。

スポンサーリンク

企業情報

企業名: 株式会社日本能率協会マネジメントセンター
証券コード: E30164
決算期: 2023年6月期

株式会社日本能率協会マネジメントセンターの決算日・決算時期(スケジュール)は?

株式会社日本能率協会マネジメントセンターの決算日は6月30日です。第2四半期(10-12月)の決算発表は2024年2月14日に行われます。

主な事業

株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、企業や個人向けの人材育成サービスとして、研修やコンサルティング、通信教育、eラーニングなどを提供しています。また、手帳やカレンダーなどの時間(とき)デザイン商品の企画・制作・販売も手がけています。企業の人的資本経営や個人の自己啓発など、多様化する学びのニーズに対応したサービスを展開しています。

今期の業績と利益率は?

当第2四半期連結累計期間の売上高は10,553,109千円と、前年同期比4.7%の増収となりました。営業利益は1,379,833千円と22.7%の増益を達成しています。人材育成サービスや新商品投入などが好調に推移し、営業利益率は13.1%と高い水準を維持しています。

売上・利益の推移

同社の売上高は年々緩やかに増加傾向にあり、2023年6月期は16,117,370千円を記録しました。一方で、営業利益は2022年6月期の888,059千円から2023年6月期は1,239,104千円と40%以上の大幅な増益となっています。人材育成サービスの需要拡大や新商品の好調な販売などが増益につながっています。

四半期連結貸借対照表について

同社の四半期連結貸借対照表を見ると、資産合計は14,817,790千円となっています。前期末比3,134,288千円の増加となっており、主に売上債権が増加したことによるものです。一方、負債合計は10,382,873千円と増加しており、返金負債が大幅に増えています。純資産は4,434,916千円と、前期末比1,176,454千円の増加となっています。

資産の部

流動資産は9,942,400千円と前期末比2,805,220千円の増加となっています。これは主に受取手形及び売掛金が3,458,360千円も増加したことによるものです。一方、固定資産は4,875,390千円と329,067千円の増加となっています。

負債の部

流動負債は7,157,570千円と2,147,720千円の増加となっています。主な増加要因は、支払手形及び買掛金の増加や返金負債の増加です。固定負債は3,225,303千円と189,887千円の減少となっています。

純資産の部

純資産合計は4,434,916千円となり、前期末比1,176,454千円の増加となっています。これは主に利益剰余金が1,178,547千円増加したことによるものです。

ROAとROE

ROAは前期の7.6%から当期7.8%と若干改善しています。また、ROEも前期の26.6%から当期28.0%と上昇しています。これは増収増益により収益性が高まったことが要因です。今後も人材育成分野や新商品の販売拡大により収益性を維持していくと期待されます。

キャッシュフロー

営業活動によるキャッシュ・フローは、前年同期の91,312千円の減少から当期は868千円の減少と改善しています。一方、投資活動によるキャッシュ・フローは321,545千円の減少となっています。これは主に無形固定資産の取得による支出が増加したためです。財務活動によるキャッシュ・フローは215,601千円の増加となっています。

配当の支払額

同社は前期(2022年6月期)の年間配当金を50円としており、当期(2023年6月期)においても同額の配当を行う予定です。配当性向は前期の7.0%から当期は6.3%と低下しており、内部留保の積み増しを行っていると考えられます。

今後の展望

同社は2030年に向けたビジョンとして、一人ひとりの「自分らしさ」と歩むグループを目指しています。そのため、人的資本経営の推進や新商品の開発、海外展開の強化など、さまざまな取り組みを進めていく方針です。今後も多様化する学びのニーズに柔軟に対応し、持続的な成長を実現していくことが期待されます。

編集部のまとめ

株式会社日本能率協会マネジメントセンターは、研修やコンサルティング、手帳など、企業や個人の「学び」と「時間(とき)」に関わるサービスを提供している企業です。当期は増収増益を達成し、高い収益性を維持しています。今後も多様化するニーズに対応しながら、人材育成と時間管理の分野でさらなる成長が期待されます。

株式会社日本能率協会マネジメントセンターの決算日や配当についてまとめました。

株式会社日本能率協会マネジメントセンターの決算日は6月30日で、第2四半期の決算は2024年2月14日に発表されています。また、同社の配当金は1株当たり50円と前期と同額が計画されています。安定的な成長と収益性の高さが特徴の同社に今後も注目していきたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました