ニュースの要約
- 福井県坂井市が新産業創出に本腰を入れて取り組む「新産業共創事業」を開始
- 坂井市は、市内の優れた地元企業と首都圏のスタートアップ企業をマッチングさせることで、新産業の創出を目指す
- 事業主体パートナーのキャピタルベンチャー「レガシー・イノベーション・グループ」が8月に坂井市に拠点を開設
概要
福井県坂井市は、市内の優れた技術力を持つ地元企業と革新的なアイデアや技術を持つ首都圏のスタートアップ企業をコラボレーションさせることで、新産業を生み出す「新産業共創事業」に本年度から本腰を入れてスタートさせます。
同事業の事業主体パートナーとなるキャピタルベンチャー「レガシー・イノベーション・グループ」は、8月に坂井市に拠点となるベースキャンプ(事務所ビル)をオープンさせることを明らかにしました。レガシー社の桶谷取締役によると、首都圏に本社を置く大学発、研究機関発や創業間もないスタートアップ企業を主に誘致し、年間5〜6社程度を坂井市に呼び込んで、地元企業とのマッチングを経て、年間最低でも2社程度の企業の定着を目指すとしています。
坂井市では、この事業に4,245万円の予算を計上しており、池田市長は「地元企業が活性化し、新しい時代の産業を生み出すことを目的とした次のステップ」と期待を寄せています。
編集部の感想
編集部のまとめ
新産業創出マッチング:坂井市役所、地元企業と首都圏スタートアップ企業をマッチング – 活性化、雇用アップへについてまとめました
福井県坂井市が取り組む「新産業共創事業」は、地元企業と首都圏のスタートアップ企業をマッチングさせることで、新産業の創出を目指す画期的な取り組みです。
市はキャピタルベンチャー「レガシー・イノベーション・グループ」と組み、年間5〜6社のスタートアップ企業を坂井市に誘致し、地元企業とのマッチングを経て、5年間で10社程度のスタートアップ企業群を形成することを目標としています。
市と企業が協力して具体的な施策を進めている点が特徴的で、地域活性化と雇用創出につながることが期待されます。新産業の創出に向けた取り組みは、他の地域にも広がっていくことが望まれます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000149.000081038.html