ニュースの要約
- 物語運輸株式会社がシードラウンドの3rdクローズにて、4名のエンジェル投資家から資金調達を実施
- 同社は、地域の魅力あるモノ、コト、場所を発掘し、日本の伝統と革新を融合させるストーリーテリングを行うことで、日本文化の価値を世界に発信していく
- 今後は、新たなプロジェクトの開始や、日本の伝統工芸文化を学べる「うつわソムリエ」、文化体験サービス「ジャパンカルチャースタジオ」の拡大などを予定
概要
地域の魅力あるモノ、コト、場所を発掘し、物語を通じて日本の伝統と革新を結びつける物語運輸株式会社は、このたびシードラウンドの3rdクローズにおいて、4名のエンジェル投資家から出資を受けたことを発表しました。
物語運輸は、「物語の力で日本の伝統文化を世界へ轟かせる」をミッションに掲げ、日本の優れた技術に裏打ちされた伝統工芸品や、地域の魅力あるローケーション・体験を発掘し、独自のストーリーテリングを通じて世界中の人々に届けています。
今回の資金調達により、さらなる事業拡大と技術開発を進め、日本の素晴らしい伝統文化を世界に発信するための基盤を強化していくとのことです。また、今後は『iroikoi』『雲間の月影』『SEESAW TOKYO』『棕櫚箒』『コーヒーフィルター』『甲冑刀靴べら』『tsuguhi』などの新プロジェクトの開始や、「うつわソムリエ」「ジャパンカルチャースタジオ」「BONSAI LUXE(盆栽ルクス)」の拡大なども予定しているそうです。
編集部の感想
-
日本の伝統文化を世界に発信していく物語運輸の取り組みは、とても魅力的ですね。地域の魅力を引き出し、ストーリーと共に紹介していくアプローチは秀逸だと思います。
-
同社の代表の熱意が感じられる記事で、投資家の方々の応援コメントも印象的でした。地域の活性化と文化の継承に貢献できる可能性を感じます。
-
伝統工芸品のクラウドファンディングの達成率の高さも、同社の取り組みに共感を寄せる人が多いことがわかりますね。これからの展開にも期待が高まります。
編集部のまとめ
物語運輸株式会社:地域の魅力あるモノ、コト、場所を発掘し、物語を通じて日本の伝統と革新を結びつけるについてまとめました
物語運輸株式会社は、「物語の力で日本の伝統文化を世界へ轟かせる」というミッションの下、地域の魅力あるモノ、コト、場所を発掘し、独自のストーリーテリングを通じて世界に発信しています。
今回のエンジェル投資家からの資金調達は、同社の事業拡大と技術開発に大きな弾みがつくものと期待されます。特に、クラウドファンディングでも高い支持を得ている伝統工芸品の取り組みは注目に値します。
今後は新しいプロジェクトの開始や、日本文化の継承に資する様々なサービスの展開が予定されているとのことで、物語運輸の挑戦がさらに加速し、日本の魅力を世界に発信していくことが期待されます。編集部としても、同社の取り組みに強い関心を寄せており、今後の動向を追っていきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000115747.html