ニュースの要約
- 株式会社Trustyyleが運営する「人事図書館」にて、人材育成の「内部設計」に関する実践的なワークショップを6/28(土)に開催
- 2時間の短時間でプロの思考を体験できる「人材育成インターンシップ(内部設計編)」を実施
- 研修企画の質を劇的に変える具体的なノウハウを学べる
概要
株式会社Trustyyle(本社:東京都中央区・代表取締役:吉田洋介)は、運営するコミュニティ「人事図書館」にて、2025年6月28日(土)に「人材育成インターンシップ(内部設計編)~2時間で研修企画を体験する~」を開催します。
本イベントは、特にスタートアップのひとり人事の方、人材育成の担当になったばかりの方、他領域を担当しつつ人材育成に興味がある方におすすめです。参加申込ページより参加申し込みいただけます。
多くの企業で人材育成の重要性が叫ばれる中、「何から始めれば良いのか分からない」「具体的な研修企画のノウハウがない」といった課題を抱える人事担当者は少なくありません。特に、リソースが限られるスタートアップや、新たに人材育成を担当することになった方にとっては、実践的なスキルを効率的に学ぶ機会が求められています。
人事図書館では、このような課題を解決し、人事担当者が自社の状況に合わせた効果的な研修を企画・実行できるようになることを目指し、本イベントを企画しました。前回2月1日に開催しご好評いただいた「人材育成インターンシップ(外部設計編)」の続編として、今回はより具体的な研修の「内部設計」に焦点を当て、2時間という短時間で実践的な研修企画を体験していただきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
人材育成インターンシップ(内部設計編):2時間でプロの思考を体験『人材育成インターンシップ(内部設計編)』6/28(土)開催についてまとめました
今回のイベントは、人材育成に携わる人事担当者が抱える課題に応える良質な機会だと評価できます。リソースに限りのある中小企業やスタートアップ、人材育成を新たに担当することになった人にとって、2時間という短時間で実践的なノウハウを習得できるのは大変魅力的です。
特に、研修の「内部設計」に焦点を当てた点が注目されます。研修の企画・実施には「外部設計」と「内部設計」の両面が重要ですが、内部設計のノウハウを効率的に学べる機会は少ないのが実情です。この点で、本イベントは人事担当者の大きなニーズに応えられるのではないでしょうか。
また、同じ課題を抱える人事担当者同士のネットワーク構築の機会も設けられているのは評価できます。孤独な戦いを強いられがちな人事担当者にとって、同じ悩みを共有し合える場は非常に重要です。このような交流の場が設けられることで、参加者一人ひとりの課題解決につながると期待できます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000212.000085868.html