ニュースの要約
- BCAO(特定非営利活動法人事業継続推進機構)は、事業継続(BC)の普及に貢献した個人・団体を表彰する「BCAOアワード2024」の授賞式を5月27日に開催
- 「事業継続部門」では、大賞に「一般社団法人兵庫県中小企業家同友会」と「PACRAFT株式会社 岩国工場」が選出
- 特別賞として、災害対応に取り組んだ企業4社が受賞
概要
特定非営利活動法人事業継続推進機構(BCAO)は、事業継続(BC)の普及に資するため、その普及、実践等に貢献した個人・団体を表彰する「BCAOアワード2024」の授賞式を5月27日(火)に開催します。
今回のアワードでは、「事業継続部門」の大賞に、阪神淡路大震災を機に「連携」をキーワードに取り組んでいる「一般社団法人兵庫県中小企業家同友会」と、ナブテスコ全体のBCPを牽引する先進拠点「PACRAFT株式会社 岩国工場」が選出されました。
また、特別賞として「能登半島地震」「西日本豪雨」「新型コロナウイルス感染症」の各災害で対応に尽力した企業4社が選ばれています。
BCAOアワードは、事業継続の普及と実践に貢献した個人や企業を表彰することで、BCの重要性を広く社会に発信することを目的としています。今回の受賞企業の取り組みは、事業継続力強化の優良事例として、他の企業や団体の参考となることが期待されます。
編集部の感想
災害に強い企業の取り組みが評価された点は素晴らしい
事業継続の取り組みが地域社会の復興にもつながっているのが印象的
受賞企業の実践事例を学ぶことで、他企業の事業継続力向上につながりそう
編集部のまとめ
BCAO アワード2024:授賞式・受賞者の取組み発表プログラムについてまとめました
今回のBCAOアワードでは、事業継続(BC)の実践と普及に貢献した企業や団体が表彰されました。特に災害対応で優れた取り組みを行った企業が注目を集めています。受賞企業の事例は、他の企業や組織にとっても参考になるはずです。 災害に強い企業づくりは喫緊の課題ですが、今回の受賞企業の取り組みを通して、BCの重要性が改めて認識されることが期待されます。今後もBCAOによる事業継続の普及活動が、企業や地域社会の防災力向上につながることを願っています。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000017.000157046.html