AI起業家協会:原宿を拠点に”AIを雇う起業家”を支援、月1交流会や無償講座も提供

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • ITクロス財団が「AI起業家協会」を発足し、AIを活用した起業を目指す個人・法人を支援
  • 月1回の交流会や無償のオンラインセミナーなどの学びの機会を提供
  • 会員制で、年齢・性別・国籍を問わず、AIを活用した起業・経営に興味のある人を募集

概要

2025年6月4日、ITクロス財団は「AI起業家協会」を原宿・ハラカドの自社スクールにて正式に発足しました。

同協会は、AIを「使う」のではなく「雇う」時代を見据え、AIを活用した企業経営やスタートアップを志す個人・法人を対象に、学びと実践の場を提供します。協会では、月1回の交流会や毎週水曜日のオンラインセミナー、勉強会などを開催し、会員の学びと実践を支援していきます。

ITクロス財団は、これまで原宿・ハラカドで子ども向けのIT無料スクールを展開してきた実績を活かし、大人向けにもAIを活用した起業支援を本格展開していきます。定員は100名限定で、年齢・性別・国籍を問わず、AIを活用して起業・経営を行いたい方を募集しています。入会金・年会費は無料で、会費は個人月額3,000円、法人月額20,000円となっています。

編集部の感想

  • AIを「使う」のではなく「雇う」時代が来るというのは、新しい発想ですね。
  • 「AIと起業の力で子どもたちによりよい未来を」というビジョンにも共感します。
  • 原宿という場所を活用して、次世代を担う人材の育成に取り組むのは魅力的です。

編集部のまとめ

AI起業家協会:原宿を拠点に”AIを雇う起業家”を支援、月1交流会や無償講座も提供についてまとめました

ITクロス財団が発足した「AI起業家協会」は、AIを活用した企業経営やスタートアップを志す個人・法人を支援する新しい取り組みです。AIを「使う」のではなく「雇う」時代を見据え、月1回の交流会や無償のオンラインセミナーなどを通じて、会員の学びと実践を後押ししていきます。

定員100名の会員制で、年齢・性別・国籍を問わず、AIを活用した起業・経営に興味のある人を広く募集しています。経理やM&A、人材派遣、ソフト開発などの法人向けサービスも会員特典として用意されているなど、多岐にわたるサポートを行う予定です。

原宿を拠点としながら、「AIと起業の力で子どもたちにより良い未来を残す」という理念のもと、次世代を担う人材の育成にも取り組んでいくことが注目されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000002.000163022.html

タイトルとURLをコピーしました