ニュースの要約
- 株式会社TOWINGがタイ王国において、大手企業と連携して高機能バイオ炭を使った農業実証を開始した。
- バイオ炭の施用により、土壌改良や化学肥料の使用量削減、収量向上、農地への炭素貯留効果を検証する。
- タイ国内の大規模な農業プロジェクトで実証を進め、さらなる事業拡大を目指している。
概要
株式会社TOWINGは、タイ王国において、同国や日本国内の大手企業と連携し、地域の未利用バイオマスの炭化物にTOWINGが保有する土壌由来の微生物群を効率的に選別・培養する技術を用いて実現した土壌改良資材である高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」を活用した農業実証を5カ所で開始しました。
本実証では、大規模栽培を行うトウモロコシ、サトウキビ、キャッサバの他、チンゲン菜やダイコンなどの園芸野菜を対象作物とし、宙炭による土壌改良、化学肥料の使用量削減、収量向上、そして農地への炭素貯留効果を検証するため、各大手企業や、既にMoUを締結しているカセサート大学カンペンセーン校と連携しながらタイ中部・東部・北部にて同時に実証を行っています。
TOWINGは、経済産業省の「グローバルサウス未来志向型共創等事業費補助金」にも採択されており、タイにおける宙炭の生産・利用モデルの大規模化にも着手しています。今後、TOWING独自の高機能バイオ炭「宙炭(そらたん)」により、タイ政府が推進する「BCG(Bio-Circular-Green)経済モデル」の実現に貢献するとともに、農地を活用した大規模な炭素貯留を通じて、地球規模での環境問題の解決に貢献していく方針です。
編集部の感想
編集部のまとめ
バイオ炭:【株式会社TOWING】タイ王国における高機能バイオ炭を活用した農業実証を本格展開についてまとめました
株式会社TOWINGは、自社で開発した高機能バイオ炭「宙炭」を使って、タイ王国での大規模な農業実証を開始しました。
この取り組みは、タイ国内の大手企業や研究機関と連携しながら進められており、主要作物の収量向上や化学肥料の使用削減、そして農地への炭素貯留効果などを検証するものです。
TOWING はこれまで、国内外の支援を受けながら、バイオ炭の技術開発を進めてきました。タイでの本格的な実証を通じて、持続可能な農業モデルの構築と、環境負荷の低減に貢献していくことが期待されています。
今後のさらなる事業拡大に向けた布石として、TOWINGはタイに駐在員事務所を設置する計画も立てています。バイオ炭の活用が、地域経済の発展と地球規模の環境問題解決につながることを期待したいところです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000051.000081010.html