ニュースの要約
- 岡山大学が「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されたことを受け、学内意見交換会を開催
- J-PEAKSの取り組みを推進し、岡山大学長期ビジョン2050の実現を目指す
- 全学を挙げて組織・制度改革や研究力強化、イノベーション創出に取り組む
概要
国立大学法人岡山大学は、2023年12月22日に文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択されました。
J-PEAKSの取り組みを推し進めていくために、大学院ヘルスシステム統合科学研究科で学内意見交換会を開催しました。岡山大学長期ビジョン2050「地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学」の実現に向け、J-PEAKSの趣旨に共感し、大学の組織・制度改革や研究力強化、イノベーション創出に取り組んでいきます。
那須保友学長は「J-PEAKSを活用して、研究力から社会変革を戦略的に展開する大学経営改革を促進しており、全学をあげて取り組みを加速させる」と述べ、教員中心の経営を脱し、プロが担う組織に変え、研究者の研究時間確保などについて説明しました。
今後もJ-PEAKSの取り組みを推進し、”常識”にとらわれない大胆な大学経営改革を行い、岡山大学長期ビジョン2050の実現を目指していきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
J-PEAKS:我が国全体の研究力の発展等を牽引する研究大学群を担える岡山大学へ-「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」の令和7年度学内意見交換会を開催についてまとめました
岡山大学は、文部科学省の「地域中核・特色ある研究大学強化促進事業(J-PEAKS)」に採択され、大学の組織・制度改革や研究力強化、イノベーション創出に全学を挙げて取り組むことが明らかになりました。
那須保友学長のリーダーシップのもと、教員中心の経営からプロが担う組織への転換を図るなど、大胆な大学改革に乗り出しています。J-PEAKSの取り組みを通じて、岡山大学の長期ビジョン「地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学」の実現を目指します。
この発表は、国立大学法人岡山大学が地域中核研究大学への道を着実に歩み始めたことを示すものといえます。J-PEAKSの事業を最大限に活用し、岡山大学が我が国全体の研究力の発展を牽引していくことに期待が高まります。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003173.000072793.html