JR東日本推進ビジネス創造施設「LiSH」へ参画:日本システム技術株式会社が新拠点に加わる

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 日本システム技術株式会社が、JR東日本推進のビジネス創造施設「LiSH」に事業会社メンバーとして参画
  • 「LiSH」では、メディカルビッグデータ「REZULT」の活用などを通じて、参画企業との共創によるイノベーション創出を目指す
  • 日本システム技術株式会社は「TAKANAWA GATEWAY CITY」への東京本社オフィス移転を決定しており、「LiSH」の活動に積極的に参加していく

概要

日本システム技術株式会社は、東日本旅客鉄道株式会社(JR東日本)が推進するビジネス創造施設「TAKANAWA GATEWAY Link Scholars’ Hub(LiSH)」へ事業会社メンバーとして参画しました。

「LiSH」は、多様で先端的な知や技術を持つ人(Scholars)をつなげ・かけあわせることで、新たなビジネス・文化を創造することを目指した、広域スタートアップエコシステムとその核となる共創フィールド及びビジネス創造施設です。2025年3月時点で25のスタートアップ、35の事業会社・金融機関が会員として参画しており、NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)等行政法人も参加しています。

日本システム技術株式会社は、メディカルビッグデータ「REZULT」をはじめとする技術や資産活用を視野に入れつつ、「LiSH」にて予定されている登壇イベントや各種プログラムへの積極的な参加を通して、「LiSH」に参画するスタートアップ企業や他の事業会社との共創を促進し、革新的なビジネスの創出を加速させていきたいと考えています。

また、「TAKANAWA GATEWAY CITY」が掲げる「地球益」という理念に深く共鳴しており、参画企業との連携を通じて新たな価値を共に創出し、持続可能で活気ある未来社会の実現に貢献していく予定です。

編集部の感想

    JR東日本が推進する大規模な共創拠点「LiSH」に、大手ITベンダーの日本システム技術が参画するのは注目に値する動きですね。
    メディカルビッグデータ「REZULT」の活用などを通じて、参画企業との連携によりイノベーション創出を目指す姿勢は興味深い。
    「LiSH」の取り組みに共感し、「地球益」の実現に向けて貢献していくという姿勢は好感が持てます。

編集部のまとめ

JR東日本推進ビジネス創造施設「LiSH」へ参画:日本システム技術株式会社が新拠点に加わるについてまとめました

今回の発表では、日本システム技術株式会社が、JR東日本が推進するビジネス創造施設「LiSH」に事業会社メンバーとして参画することが明らかになりました。

「LiSH」は、多様な知や技術を持つ人々を結び付け、新しいビジネスや文化の創造を目指す、まさに共創の場です。日本システム技術は、メディカルビッグデータ「REZULT」の活用や、プログラム参加を通じて、参画企業との連携を深め、イノベーション創出に尽力していく予定です。

また、日本システム技術は「TAKANAWA GATEWAY CITY」への本社移転も決定しており、この地域に対する強い思い入れも感じられます。「地球益」の実現に向けて、企業間の垣根を越えた取り組みが期待されます。今後の動向にも注目が集まりそうですね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000128.000092153.html

タイトルとURLをコピーしました