ニュースの要約
- 大和証券グループ本社が認定NPO法人ジャパンハートに1,000万円の寄付を行った
- 寄付は、ミャンマーで発生した地震の被災者支援に使用される
- ジャパンハートはミャンマーで20年活動しており、地震後も迅速に支援活動を行っている
概要
日本発祥の国際医療NGOである認定NPO法人ジャパンハートは、株式会社大和証券グループ本社より、ミャンマーで発生した地震の救援活動に対し1,000万円の寄付金を受領しました。
ジャパンハートは、2004年の団体設立当初からミャンマーで20年活動しており、2025年3月28日に発生したマグニチュード7.7の本震災においては、震源地エリアのザガイン管区にある拠点病院が被災しつつも、発災当日から今日に至るまで支援活動を行っています。ミャンマーで長年活動を続ける団体として、各地のニーズに応じた医療・生活物資や水食料を現地に直接届ける物資支援、被災した病院敷地内での屋外診療、被害が甚大なザガインエリアでの巡回診療を実施しています。現在は、拠点病院の運営を段階的に再開しながら、病院へアクセスできない人々のために巡回診療を継続しています。
そして、これらの支援活動に対し、株式会社大和証券グループ本社より1,000万円を寄付いただきました。同社からの支援は2020年から始まり、ミャンマーでの医療活動のみならず、国内で小児がんの子どもたちとその家族を支える「スマイルスマイルプロジェクト」など、幅広い取り組みを継続的に支援いただいています。
編集部の感想
編集部のまとめ
大和証券グループ本社:ミャンマー地震へ1,000万円の寄付受領についてまとめました
大和証券グループ本社が、認定NPO法人ジャパンハートに対し1,000万円の寄付を行ったことは大変意義深いニュースだと思います。ジャパンハートは長年にわたりミャンマーで支援活動を続けており、今回の地震においても迅速に被災地への支援を行っています。寄付金は医療支援や生活支援などに活用されるとのことで、ミャンマーの一日も早い復興につながることが期待されます。大和証券グループの社会貢献への熱心な取り組みに敬意を表したいと思います。一企業が被災地域の復興支援に尽力することで、多くの人々の生活が少しずつ改善されていくことが分かりました。このような企業の支援が、社会全体の絆を深めていくことにつながっていくと感じました。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000375.000012298.html