ニュースの要約
- 株式会社赤尾が、防災意識の社会的使命を表現した採用サイトをリニューアル
- 「世界を変えてく意識を、この手で。」をコンセプトに、社員の等身大の声を通して仕事の魅力を発信
- 少子高齢化で防災の担い手不足を背景に、この仕事を通じて何を届けたいかを問い続ける組織を目指す
概要
消防・防災機器の専門商社として120年以上の歴史を持つ株式会社赤尾は、2025年3月、株式会社イマジナとともにブランディングを通して形にした採用サイトを公開しました。
新たな採用コンセプト「世界を変えてく意識を、この手で。」のもと、社員インタビューや仕事の本質を通じて、”命を守る意識”を社会に広げる仕事の魅力を発信しています。
少子高齢化が進むなか、防災の担い手不足は大きな社会課題となっています。この想いに向き合いながら、イマジナとの対話を重ねるなかで、赤尾が届けている価値の本質が言語化されていきました。それは、製品だけでなく「防災意識そのもの」を届ける存在であるということ。赤尾は今、その社会的使命に本気で向き合い、新たな一歩を踏み出しています。
採用サイトでは、若手社員から中堅社員まで、複数名のインタビューを掲載。仕事を通じて感じた”やりがい”や”社会への貢献実感”、そして入社当初の迷いと成長の軌跡を、等身大の言葉で発信しています。商品知識や資格よりも、「人の命を守るために誠実に動けるか」という姿勢が重視される職場であることが、求職者にも伝わる構成となっています。
少子高齢化が進むなか、防災の担い手不足は社会課題となっています。赤尾は、これまで培ってきた信頼と実績を若い世代に継承し、「ただ働く」のではなく、「この仕事を通じて何を届けたいか」を問い続けられる組織を目指します。採用サイトのリニューアルは、その第一歩です。
編集部の感想
編集部のまとめ
採用サイト:株式会社赤尾、採用サイトを全面リニューアルについてまとめました
株式会社赤尾は、消防・防災機器の専門商社として120年以上の歴史を持っています。今回のリニューアルは、少子高齢化の進行に伴う防災の担い手不足という社会課題に、赤尾がどのように向き合っているかを如実に示しています。
新たなコンセプト「世界を変えてく意識を、この手で。」のもと、商品知識や資格以上に「人の命を守るために誠実に動ける」姿勢が重視される職場の魅力を、社員の等身大の声を通して表現しています。
特に、防災意識そのものを社会に広げていくという赤尾の使命に対する真摯な取り組みが感動的です。こういった社会課題の解決に向けた企業の取り組みを、今後も注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000391.000048039.html