ニュースの要約
- 「有限会社玉木新雌」がショールだけでなく、きもちいい宿を創造
- 新雌邸、新雌の家、新雌の湯を新たにオープン
- 自然と共生し、持続可能なものづくりを目指す
概要
有限会社玉木新雌は、ショールだけでなく、きもちいい宿を創造することを目指しています。
8月9日(金)の満月の日に、岡澤薰郎氏の旧宅を活用した「新雌邸」をオープンします。これを皮切りに、「新雌の森」、「新雌の家」、「新雌の湯」を順次始動していきます。
玉木新雌代表は、「きもちいいものはうつくしい」を指針に、自然に寄り添いながら持続可能なものづくりを目指してきました。動物と共に暮らし、コットンを栽培し、紡績にも取り組む同社は、今回新たな取り組みを発表しました。
自然と人がつながる場として、新月と満月の日に公開する予定です。「新雌邸」は文化交流の場として、また「新雌の森」では原料となる植物の栽培を行うなど、様々な取り組みが始まります。宿泊施設の「新雌の家」や、癒しの温泉「新雌の湯」の開館も近日中に予定されています。
編集部の感想
編集部のまとめ
tamaki niime:ショールだけじゃない!tamaki niimeがきもちいい宿を創造!新雌邸・新雌の家・新雌の湯を続々オープンについてまとめました
有限会社玉木新雌は、これまでショールなどの製品づくりに力を入れてきましたが、今回新たに「きもちいい宿」の創造に挑戦します。
自然と共生しながら持続可能なものづくりを目指すtamaki niimeは、8月9日の満月の日に「新雌邸」をオープンするのを皮切りに、「新雌の森」、「新雌の家」、「新雌の湯」といった施設を順次始動させていきます。
自然との調和を大切にしながら、人々が集い、交流できる場を提供していく同社の取り組みは注目に値するでしょう。これまでのショールに加え、新たな体験型の施設を展開することで、tamaki niimeのブランド価値をさらに高められるのではないでしょうか。自然とのつながりを感じられる「きもちいい宿」に、多くの人が訪れることを期待したいです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000052771.html