ニュースの要約
- 「ひふみクロスオーバーpro」の純資産総額が300億円を突破しました。
- 未上場企業への投資を4社行っており、上場企業とのクロスオーバー投資を実現しています。
- 今後も未上場企業への投資を行い、上場後も支援を続けていく方針です。
概要
SBIレオスひふみ株式会社の傘下で投資信託「ひふみ」シリーズを運用するレオス・キャピタルワークス株式会社は、2024年9月に運用を開始した「ひふみクロスオーバーpro」の純資産総額が300億円を突破したことを発表しました。
「ひふみクロスオーバーpro」は、主に成長が期待できる未上場企業と上場企業に投資するとともに、未上場・上場の境界を越えたクロスオーバー投資を行っています。これまでに4社の未上場企業に投資を行っており、今後も未上場企業への投資と上場後の支援を続けていく方針です。
編集部の感想
-
未上場企業への投資と上場後の支援をするという「ひふみクロスオーバーpro」の独自のアプローチは興味深いですね。
-
純資産総額300億円を突破したというのは、この投資信託が順調に成長していることを示しています。
-
上場企業と未上場企業のクロスオーバー投資は、新しい価値創造につながる可能性があると感じました。
編集部のまとめ
「ひふみクロスオーバーpro」:純資産総額300億円突破のお知らせについてまとめました
「ひふみクロスオーバーpro」は、未上場企業への投資と上場後の支援を行うという独自のアプローチを取っています。これまでに4社の未上場企業に投資を行っており、今後もクロスオーバー投資を通じて、新しい価値創造につなげていく方針です。
このファンドの純資産総額が300億円を突破したということは、投資家からの高い評価を受けているといえるでしょう。未上場企業の発掘と支援、そして上場企業との融合による新しい成長の可能性を見出していくことが期待されます。今後の運用に注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000130.000049166.html