ニュースの要約
- 現場の具体的な業務課題解決に特化した生成AI活用「体験&相談会」を開催
- 属人化・反復作業に悩む事業責任者・イノベーション担当者向けに、現場課題をAIで解決する実践解を専門家と導く
- 2025年7月31日(木)23時59分まで応募受付中
概要
株式会社STYZ(東京都渋谷区、田中辰也 代表取締役社長)が運営するインクルーシブデザインスタジオCULUMUと、生成AIの業務活用を支援する株式会社みんてく(東京都渋谷区、武樋恒 代表取締役CEO)は、この度、現場の具体的な業務課題解決に特化した生成AI活用「体験&相談会」を個別開催する。
「日々の業務でAIをどう活用すればいいかわからない」「特定の部署や担当者レベルでの効率化を進めたい」といったお悩みを抱える企業様を対象に、貴社の状況に合わせた実践的なPoCの共創と導入・運用に向けた個別相談を承る。
本相談会は、従来のオンラインセミナーとは異なり、「体験&相談会の開催日程」を個別に調整し、お申し込み法人様ごとに具体的な課題に深く向き合う完全個別形式で実施する。
編集部の感想
編集部のまとめ
生成AI共創プロジェクト:現場主導のPoCで未来の働き方を共創するについてまとめました
このたび発表された「生成AI共創プロジェクト」は、属人化や反復作業の非効率化に悩む企業に対して、現場の課題を起点にPoCを共創し、具体的な業務改善につなげていく取り組みだ。単にAI導入を提案するのではなく、顧客企業の状況に合わせて実践的なソリューションを設計・実装できるのが大きな特徴といえる。
AIの活用は、これまで技術的な課題や導入コストの面で中小企業などの現場では広がりが限定的だったが、このプロジェクトでは現場主導のPoCを通じて、使いやすく手の届く支援を実現している。生産性向上やワークスタイルの改革など、企業が抱える課題をAIの力で解決できる可能性を感じさせる取り組みだ。
また、インクルーシブデザインスタジオCULUMUとみんてくという、異業種の企業が連携しているのも特徴的だ。デザインやテクノロジーの専門性を融合させることで、より使いやすく実践的なソリューションを提供できるはずだ。
今回の体験&相談会は、生成AIを活用した業務改善に取り組む企業にとって、大変興味深い機会といえるだろう。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000264.000022873.html