ニュースの要約
- 全軽協が国交省と意見交換会を実施
- 「ラストワンマイル配送の効率化等に向けた検討会」の第二回開催に向けて
- 現場の声を反映させることが目的
概要
一般社団法人全国軽貨物協会は、2025年7月24日に国土交通省本省にて同省物流政策課と「ラストワンマイル配送の効率化等に向けた検討会」に関連した意見交換会を公式に実施しました。
当協会は国土交通省が主催する「貨物軽自動車運送事業適正化協議会」の構成団体であり、軽貨物業界における最大かつ唯一の全国組織として、全国の事業者の声を集約し、社会との橋渡し役を担っています。
今回の意見交換会は、2025年7月25日に開催される第二回検討会を前に、軽貨物運送事業の現場における実態や課題への理解を深める目的で設けられたものです。また、意見交換の具体的な内容は非公開とされており、公表は差し控えられています。
編集部の感想
軽貨物業界の声を国交省が直接聞く機会が設けられたことは良いことだと思います。
現場の実情をよく理解した上で、制度設計を進めていくことが重要ですね。
今後、どのような提言が行われ、実際の政策にどう反映されていくのか注目していきたいです。
編集部のまとめ
ラストワンマイル配送の効率化等に向けた検討会:全軽協、国交省と意見交換会を実施についてまとめました
今回の意見交換会は、これまで業界団体が検討会の構成員に含まれておらず、現場の声が十分に反映されていないとの指摘があったことから実現したものです。全軽協は、この機会を通じて国交省に対し、軽貨物運送事業の実態や役割について理解を深めてもらうことができたと評価しています。
今後の検討会では、全軽協の提言が適切に反映されることが期待されます。軽貨物はラストワンマイル配送を支える不可欠な担い手であり、持続可能で適正な物流環境の構築に向けて、現場と政策の橋渡し役として全軽協の活動に注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000008.000137053.html