ニュースの要約
- ダイナムが創業月間に、全国37都道府県の子ども食堂87施設に、総額1,369,380円相当の食材を寄贈しました。
- 寄贈した食材は、東日本大震災の被災地である三陸・常磐地域で水揚げまたは加工された「さんまフライ」「しらすコロッケ」「ブリの甘酢あんかけ」「サバ味噌煮」の4品目です。
- この取り組みは東日本大震災の復興支援にもつながっており、今後も地域貢献活動を継続していくとのことです。
概要
全国46都道府県にパチンコホールを展開する株式会社ダイナムは、創業月間である7月度に、全国37都道府県の子ども食堂87施設に総額1,369,380円相当(8,078食分)の「三陸・常磐もの食材」を寄贈しました。
この活動は、社会貢献活動の一環として店舗周辺地域の子ども食堂へ食材を寄贈するものです。寄贈食材を「魅力発見!三陸・常磐ものネットワーク」から購入することで、店舗周辺への地域貢献とともに、東日本大震災にて被災した地域の本格的な復興支援につなげています。
各施設へ提供した食材メニューは、三陸・常磐地域で、水揚げまたは加工された「さんまフライ」「しらすコロッケ」「ブリの甘酢あんかけ」「サバ味噌煮」の4品目です。施設のご要望を確認した上で、品目・数量を決定しており、いずれの食材も半年以上の冷凍保存が可能であるため、各施設の任意のタイミングにて利用者への提供が可能です。また、施設への寄贈に合わせて弊社従業員が調理補助やイベント運営をサポートも実施しました。なお、この取り組みは8月以降も継続する予定です。
編集部の感想
編集部のまとめ
ダイナム:全国の子ども食堂へ8,000人分の食材を提供についてまとめました
今回のダイナムによる子ども食堂への食材提供は、単なる物資提供にとどまらず、地域への貢献と東日本大震災の復興支援にもつながる取り組みであると評価できます。子どもたちの健康と成長を支える食事の提供は、企業の社会的責任の観点からも重要な取り組みだと言えるでしょう。
また、調理補助やイベント運営の支援など、単に食材を寄贈するだけでなく、従業員の参加によって子どもたちとの交流を深めることで、双方向の地域貢献につながっていると感じられます。今後も地域に根差した活動を続けていくことで、ダイナムと地域の絆がさらに深まっていくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000508.000013913.html