岡山大学保育所なかよし園:七夕まつり会を開催しました!

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 岡山大学保育所なかよし園で七夕まつり会を開催しました。
  • 子どもたちが季節の行事や日本の文化に親しむ機会となりました。
  • 楽しいゲームやダンス、特別メニューの給食など、充実した時間を過ごしました。

概要

国立大学法人岡山大学の岡山大学保育所なかよし園は、2025年7月7日に七夕まつり会を開催しました。
0歳児クラス~5歳児クラスの園児たちが、オープニングでの「たなばたバタバタ」のダンス披露、七夕の映画鑑賞や歌、ゲームコーナーでの楽しい遊びなど、みんなで七夕の雰囲気を味わいました。
大きい年齢の子どもたちはお手本となり、小さい子どもたちも斜面台や滑り台を元気いっぱい楽しんでいました。
給食の時間には特別メニューのとうもろこしごはんにお星さまの形のハンバーグ、プリンも用意され、子どもたちは大喜びで食べていました。
子どもたちからは「みんなで踊ったりゲームをするのが楽しかった」「また、やりたいな」といった声も聞かれ、充実した楽しい時間となったようです。
田村弓美副園長は「子どもたちが季節の行事や日本の文化に親しむいい機会となりました。短冊の願い事は、おうちの方と一緒に書いてもらいました。親子で一緒に考え、ホッとした時間になったのではないでしょうか」と話しています。

編集部の感想

    子どもたちが季節の行事を楽しく体験できる機会が設けられていて良いですね。
    親子で一緒に短冊に願い事を書くのは、家族の絆を深める良い機会になったのかもしれません。
    園児たちがみんなで協力して楽しむ様子が想像できて微笑ましいです。

編集部のまとめ

岡山大学保育所なかよし園:七夕まつり会を開催しました!についてまとめました

岡山大学の保育所「なかよし園」で行われた七夕まつり会は、子どもたちが日本の伝統的な行事に触れる良い機会となったようです。
ダンスやゲーム、給食と盛りだくさんの内容で、子どもたちも大喜びだったみたいですね。
特に印象的だったのが、親子で一緒に短冊に願い事を書いたことです。子どもたちにとっても、大人にとっても心温まる時間になったのではないでしょうか。
このように、地域の子育て支援にも力を入れている岡山大学の取り組みは素晴らしいと思います。
今後もこのような行事を通して、子どもたちの健やかな成長を応援していってほしいですね。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003251.000072793.html

タイトルとURLをコピーしました