「くりっく株365」:SBI証券、取引所CFD「くりっく株365」が100万口座を達成

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • SBI証券の取引所CFD「くりっく株365」の口座数が100万口座を達成
  • 2025年8月下旬には暗号資産を含む複数商品区分に対応した店頭CFDの取扱いを開始予定
  • デリバティブ取引への注目度が高まっていることが窺える

概要

株式会社SBI証券は、SBI証券の取引所CFD(東京金融取引所 取引所株価指数証拠金取引「くりっく株365」)の口座数が100万口座を達成したことを発表しました。

当社の取引所CFDは市場シェアNo.1(口座数シェア87.6%、取引高シェア51.0%)であり、多くのお客さまから支持を受けています。また、初めて取引所CFDを取引されるお客さまを対象に最大5万円の取引手数料をキャッシュバックする「取引所CFD(くりっく株365)デビュープログラム」を実施するなど、投資初心者から経験豊富な方まで、多様なニーズにお応えするサービスを提供しています。

2025年6月に開催した「SBI DERIVATIVES DAY 2025」では、来場者アンケートに回答いただいた方の満足度が100%と非常に高い評価を得ており、デリバティブ取引への注目度が高まっていることが窺えます。

さらに、当社は2025年8月下旬に暗号資産を含む複数商品区分に対応した店頭CFDの取扱いを開始する予定です。今後も「顧客中心主義」の経営理念のもと、魅力ある商品・サービスの拡充を行い、個人投資家の皆さまの資産形成を支援していきます。

編集部の感想

    取引所CFD「くりっく株365」が100万口座を達成したのは大きな節目ですね。
    SBI証券がデリバティブ取引に力を入れていることがよくわかります。
    2025年8月には暗号資産対応の店頭CFDも始まるとのことで、SBI証券の商品ラインナップがさらに拡充されそうです。

編集部のまとめ

「くりっく株365」:SBI証券、取引所CFD「くりっく株365」が100万口座を達成についてまとめました

今回のお知らせで、SBI証券の取引所CFD「くりっく株365」が100万口座を達成したことが明らかになりました。同商品は市場シェアNo.1を誇り、多くのお客様から支持されていることがわかります。

SBI証券はデリバティブ取引に注力しており、2025年6月に開催した「SBI DERIVATIVES DAY 2025」では来場者の満足度が100%と非常に高い評価を得ていることから、デリバティブ取引への関心の高さが伺えます。さらに2025年8月には暗号資産を含む店頭CFDの取扱いも開始する予定で、商品ラインナップの拡充が期待されます。

SBI証券は「顧客中心主義」の経営理念のもと、魅力的な商品・サービスの提供を通じて、個人投資家の資産形成を支援していく方針のようです。今後の動向にも注目していきたいと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000837.000007957.html

タイトルとURLをコピーしました