エオリア:家電製品で初めて、パナソニックのルームエアコン「エオリア」がIoT製品のセキュリティラベリング制度(JC-STAR)の適合ラベルを取得

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 家電製品で初めて、パナソニックのルームエアコン「エオリア」がIoT製品のセキュリティラベリング制度(JC-STAR)の適合ラベルを取得
  • IoT家電の安全性と信頼性を高めるためにJC-STARの適合ラベルを取得
  • 今後はすべての「エオリア」シリーズでの取得と、他製品カテゴリへの拡大を目指す

概要

パナソニックは2025年7月14日、ルームエアコン「エオリア」の無線LAN内蔵の新製品UX、TXシリーズが、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が定めるIoT製品向けの「セキュリティ要件適合評価及びラベリング制度」(JC-STAR)の適合ラベル★1(レベル1)を取得したと発表しました。

JC-STARは、IoT機器の安全性や信頼性を客観的に評価・可視化するためのラベリング制度で、最低限のセキュリティ要件を定義した★1(レベル1)から運用が開始されました。付与されるラベルを通して、IoT家電のセキュリティ対策が「見える化」され、ユーザーが製品のセキュリティに関する詳細情報を確認できるようになります。

パナソニックは2012年に業界で初めてスマートフォンで遠隔操作できるエアコンを発売して以降、「エオリア」とその専用アプリの機能強化に努めてきました。今回の適合ラベル取得は、IoT機器としての安全性と信頼性を高めるための取り組みの一環です。今後は「エオリア」のすべてのシリーズでの取得だけでなく、他の製品カテゴリでの適合取得も目指していくとしています。

編集部の感想

  • IoT家電のセキュリティはますます重要になってきているので、パナソニックが業界で初めて対応したのは画期的ですね。
  • 製品選びの際にセキュリティ対策の状況が分かるのは消費者にとって便利だと思います。
  • 今後、他の家電メーカーも同様の取り組みを進めるようになることが期待されます。

編集部のまとめ

エオリア:家電製品で初めて、パナソニックのルームエアコン「エオリア」がIoT製品のセキュリティラベリング制度(JC-STAR)の適合ラベルを取得についてまとめました

今回のニュースは、IoT家電のセキュリティ対策が重要視される中で、パナソニックが業界で初めて「エオリア」シリーズでJC-STARの適合ラベルを取得したというものです。

IoTによって家電製品が便利になる一方で、サイバー攻撃やプライバシー情報の漏洩といったリスクも高まっているため、製品のセキュリティ対策は喫緊の課題となっています。そうした中で、JC-STARのラベル取得は、IoT家電のセキュリティ対策が「見える化」されるため、ユーザーにとって製品選びの判断材料にもなるでしょう。

今回の取り組みが、家電メーカー各社のIoT製品セキュリティへの意識向上につながり、ユーザーが安心して製品を利用できる環境が整備されることを期待したいと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006344.000003442.html

タイトルとURLをコピーしました