AI病理診断支援:メドメイン株式会社と株式会社SMC、ベトナムでのAI病理診断支援の展開に向けたパートナーシップ契約を締結

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • メドメイン株式会社とSMC株式会社がベトナムでのAI病理診断支援の展開に向けたパートナーシップ契約を締結
  • 両社がベトナムの医療機関との連携によりAI病理診断支援システムの研究導入を目指す
  • 日本式医療の教育・普及活動や医療分野DXの推進、グローバルヘルス貢献にも取り組む

概要

2025年7月1日、デジタル病理を支援するAI搭載クラウドシステムの開発・提供を行っているメドメイン株式会社と、医療ツーリズムや日本の医療技術の海外展開支援を手がける株式会社SMC メディカルツーリズム・ジャパン事業部は、ベトナム社会主義共和国における病理診断分野のAIの研究利用促進および、日本式医療の展開を目的としたパートナーシップ契約を締結しました。

メドメイン株式会社は、「テクノロジーでいつどこでも必要な医療が受けられる世界をつくる」をミッションに掲げ、AIを活用したクラウド型病理診断支援システムを開発・提供しており、世界各国の医療機関において導入が進んでいます。一方、株式会社SMC メディカルツーリズム・ジャパン事業部は、医療ツーリズムおよび日本の先端医療技術の国際展開支援を主軸とし、アジアを中心とした諸外国との医療連携を推進しています。

今回のパートナーシップは、ベトナムにおける病理診断領域でのAI活用を共同で推進することを目的とし、ベトナムの医療機関でのAIの研究活用を通じて、同国の病理診断の発展に貢献していきます。両社は、本契約に基づき、ベトナムの医療機関との連携によるAI病理診断支援システムの研究導入、日本式医療に関する教育・普及活動の共同展開、医療分野におけるDX(デジタルトランスフォーメーション)の推進、医療の質の国際的共有によるグローバルヘルスへの貢献などに取り組む予定です。

編集部の感想

    AI技術とグローバルな医療連携の取り組みに期待が持てますね。ベトナムでの展開が今後の医療課題解決につながることを願っています。
    日本の高度な医療技術がベトナムに導入されるのは、ベトナム国民の健康維持に大きな意義があるでしょう。今後の両社の連携に注目です。
    AI診断支援システムと日本の医療ノウハウを組み合わせることで、効率的で質の高い医療サービスが提供できるのではないでしょうか。

編集部のまとめ

AI病理診断支援:メドメイン株式会社と株式会社SMC、ベトナムでのAI病理診断支援の展開に向けたパートナーシップ契約を締結についてまとめました

メドメイン株式会社とSMC株式会社のパートナーシップ契約は、ベトナムにおける病理診断領域でのAI活用を共同で推進することを目的としています。両社は、ベトナムの医療機関との連携により、AI病理診断支援システムの研究導入を目指します。また、日本式医療の教育・普及活動や医療分野DXの推進、グローバルヘルスへの貢献にも取り組む計画です。

AI技術と日本の高度な医療ノウハウを組み合わせることで、ベトナムの病理診断分野の発展が期待できるでしょう。両社の連携により、ベトナム国民の健康維持に寄与し、効率的で質の高い医療サービスの提供が実現するのではないかと考えられます。今後の取り組みに注目が集まりそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000050.000034505.html

タイトルとURLをコピーしました