ニュースの要約
- 株式会社宣伝会議が、人的資本経営を推進するための「人財会議カンファレンス2025」を実施
- NEC、アトムストーリー、株式会社クー・マーケティング・カンパニーの講演を行い、参加者満足度が90%以上と好評だった
- 今後も人的資本経営に関する研究会の開催や、スポンサード・広告出稿の受付を行っていく
概要
株式会社宣伝会議は、7月18日(金)に表参道の宣伝会議セミナールームにて、「人財会議カンファレンス2025」を開催しました。
本カンファレンスでは、「人的資本経営を実現する組織と文化の創り方」をテーマに、NEC、アトムストーリー、株式会社クー・マーケティング・カンパニーの3社による講演が行われました。
NECの経営企画及び人事部門にてカルチャー変革プロジェクトを主導してきた森田健氏からは、NECが実践する組織変革と、社内外への情報発信を通じたカルチャー浸透のプロセスが紹介されました。
続いて、組織文化や仕組みを”伝わるかたち”に可視化する、ストーリーデザインの考え方と設計方法をアトムストーリーの村上賢太氏が講演しました。
さらに、戦略と資源から読み解く人的資本の設計思想について、ベストセラー「君は戦略を立てることができるか」の著者でもある音部大輔氏が解説しました。
参加者からは「NECさんの実例を実務ご担当者から直接聞けてよかった」「普段、自分自身が言語化できていなかった感覚知が言語化された」「人材は全資源の係数という考えは非常に納得感があった」などの高評価の声が寄せられ、人的資本経営への関心の高さと、実践的な内容への評価の高さが伺えました。
イベント後半には、ネットワーキングパーティーが実施され、積極的な名刺交換や議論が行われたほか、アンケートでは参加者の満足度が90%以上と、好評を博しました。
編集部の感想
各講演者の実践的な事例紹介が参加者に好評だったことから、このような現場の声を共有する場の需要は高いと感じました。
このような機会を通して、HR部門や経営企画部門の方々が情報共有し、人的資本経営の取り組みを深化させていくことが期待できそうです。
今後の人財会議での更なる活躍に期待しましょう。
編集部のまとめ
人財会議カンファレンス2025:宣伝会議が人的資本経営推進のためのイベントを実施についてまとめました
今回の「人財会議カンファレンス2025」は、企業の人的資本経営を推進するための非常に有意義なイベントだったと評価できます。
講演では、NECやアトムストーリー、株式会社クー・マーケティング・カンパニーといった企業の取り組み事例が紹介され、参加者にとって実践的な知見を得る機会となりました。
また、ネットワーキングの場も設けられ、参加者同士が積極的に交流を行う様子が伺えます。人的資本経営に関心を持つ企業の担当者同士が一堂に会し、情報共有やアイデア出しができたことで、今後の取り組みの深化につながるのではないでしょうか。
参加者の満足度が非常に高かったことからも、このようなイベントの需要は高いと言えます。
宣伝会議が主催する「人財会議」では、今後も人的資本経営に関する有益な情報発信や、企業間の交流の場を提供していくことが期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000625.000002888.html