ニュースの要約
- 人事と事業の両面から「人事の成果」について考えるイベントを開催
- 組織変容などのコーチ経験豊富なAki氏が登壇
- 人事部門以外の経営層や現場マネージャーも参加可能
概要
人事図書館は、2025年8月19日(火)に対面イベント「『人事の成果ってなんだろう?』人事と事業の両面から考える」を開催します。
人事部門は日々、多様な施策を企画・立案し、実行に移しています。一方で、現場の社員からは「本当に必要な施策なのか」「負担ばかりが増えて、効果が見えにくいのではないか」といった声が寄せられることも少なくありません。
本イベントでは、組織変容コーチ、関係性システムコーチ、アジャイルコーチ、エグゼクティブコーチ、パーソナルコーチ、ワークショップデザイナーとして、多岐にわたる組織開発・事業変革の現場を支援してきたAki氏をお迎えします。事業にとって価値ある人事施策のあり方や、常識にとらわれない施策発想のヒントについて、多角的に掘り下げます。
Aki氏による問題提起を起点とし、参加者同士の対話・議論を通じて、「人事における成果とは何か」「何が起きれば成果と言えるのか」を事業の視点から再考します。この機会に、自社の人事施策を改めて見つめ直してみましょう。
編集部の感想
編集部のまとめ
人事図書館:『人事の成果ってなんだろう?』をテーマに 人事と事業の両面から考えるイベントを開催についてまとめました
人事部門に求められる「成果」を明確にすることは簡単ではありません。一方で、企業の事業の成長には人事の貢献が重要不可欠です。今回のイベントでは、人事の視点と事業の視点の両面から「人事の成果」について掘り下げて議論することで、人事施策の在り方をより具体的に検討できるはずです。
特に、組織変革の現場を支援してきたAki氏の知見は非常に参考になるでしょう。人事部門の方はもちろん、経営層や現場マネージャーなど、人事に興味のある方々にとっても有意義なイベントになると考えられます。
人事と事業の両面から「成果」について対話を深めることで、企業にとって本当に価値のある人事施策の方向性が見えてくるかもしれません。ぜひ、多くの方に参加していただきたいイベントだと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000258.000085868.html