ニュースの要約
- 日本生物製剤発バイオベンチャーのRE Biotech.が、化粧品製造業許可を取得
- 原料調達から化粧品製造までを一貫して行う体制を整備
- 高品質かつ適正価格での製品供給を実現
概要
株式会社日本生物製剤が2023年に設立した社内ベンチャー、RE Biotech.が2025年8月1日付けで化粧品製造業許可を取得しました。
これにより、RE Biotech.は、ヒト胎盤の収集、胎盤細胞の単離、細胞培養上清の製造、化粧品製造及び出荷の全ての工程について一貫した内製化を完了しました。これまでの調査では、培養上清化粧品は品質のばらつきが多く、特に海外製品の取引におけるトラブルが多かったのですが、今回の許可取得により、国内唯一の原料調達から化粧品製造までを一気通貫した生産ラインが構築されたことで、高品質かつ適正価格による製品供給が可能になりました。
培養上清化粧品製造はクリーンエリアが完備され、防腐剤無添加品の展開も計画しています。また、工業スケールの培養上清原液の製造も想定しており、化粧品メーカーへの原料提供も可能になります。
日本生物製剤は、ヒト胎盤を原料とした医薬品「ラエンネック」を製造販売する製薬企業で、2025年に創立55周年を迎えます。RE Biotech.はヒトやその他の動物胎盤を活用した、新たな医療用品・化粧品・それらの素材の研究開発を目的として設立されており、生物由来医療用品の開発に適した最新鋭設備・環境を整えています。
胎盤がより社会で有効活用される未来を実現するため、今後もRE Biotech.は胎盤由来の化粧品原料の製造と、胎盤を活用した医療用品の研究開発を進めていきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
RE Biotech.:株式会社日本生物製剤 バイオベンチャー RE Biotech.(アール・イー・バイオテック)化粧品製造業許可の取得についてまとめました
今回の発表で、株式会社日本生物製剤の社内ベンチャーであるRE Biotech.が、ヒト胎盤を原料とした化粧品製造に関する業許可を取得したことが明らかになりました。これにより、RE Biotech.は原料調達から化粧品製造まで一貫した生産体制を構築し、高品質かつ適正価格の製品供給が可能になりました。同時に、防腐剤不使用の製品展開や医療用品の研究開発にも注力しており、消費者ニーズに合わせた製品開発が期待されます。日本生物製剤は55年の歴史を持つ製薬企業であり、RE Biotech.は同社の医療分野での知見を活かしつつ、新たな挑戦を続けています。胎盤由来の化粧品原料や医療用品の開発に、今後の動向に注目が集まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000063335.html