SBI日本少短:保有契約件数70万件を突破

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • SBI日本少短の保有契約件数が70万件を突破した
  • 賃貸住宅向け保険の販売拡大と車両保険も好調に推移
  • オープンなシステム連携体制を構築し、カスタマーエクスペリエンスの向上に取り組む

概要

SBI日本少額短期保険株式会社は、保有契約件数が2025年7月末時点で70万件を突破したことを発表しました。
当社は1996年の設立以来、主に賃貸物件の入居者向けに家財保険商品を提供してきました。2008年に少額短期保険業者として登録されて以降は、不動産賃貸市場の多様なニーズに対応する賃貸住宅向け総合保険を中核商品として、全国の代理店ネットワークを通じて販路を着実に拡大してきました。
2016年にはSBIグループの一員となり、バイク・自転車向け車両保険のネット販売など、新たな市場にも挑戦。車両保険は2025年4月末時点で保有契約件数2万件を突破しています。
近年では、賃貸物件入居者向け家財保険における業務効率化・利便性向上に取り組み、オンライン入居申込サービスや賃貸管理システムとのシステム連携を推進しています。中間サーバーの開発や「Nico API仕様」の公開により、他事業者との柔軟な連携を実現しており、これまでに16社との連携を実現しています。
今後も「保険をもっと身近に」「保険をもっと手軽に」「保険をもっと便利に」という理念のもと、保険のデジタル化を通じたサービスの拡充に努めていくとしています。

編集部の感想

    SBI日本少短の保有契約件数が70万件を突破したのは、賃貸住宅向け保険と車両保険の好調な販売が大きな要因だと感じました。
    オープンなシステム連携体制の構築は、顧客・代理店双方のエクスペリエンス向上につながると期待できそうです。
    デジタル化への取り組みが積極的で、保険をより身近で手軽に利用できるようになることが期待できますね。

編集部のまとめ

SBI日本少短:保有契約件数70万件を突破についてまとめました

SBI日本少額短期保険株式会社は、保有契約件数が2025年7月末時点で70万件を突破したことを発表しました。当社は1996年の設立以来、賃貸物件の入居者向け家財保険を中心に事業を展開し、全国の代理店ネットワークを通じて販路を拡大してきました。2016年にSBIグループの一員となってからは、バイク・自転車向け車両保険のネット販売にも取り組み、2025年4月末時点で2万件の保有契約件数を記録しています。
また、賃貸物件入居者向け家財保険の業務効率化と利便性向上を目的に、オンライン入居申込サービスや賃貸管理システムとのシステム連携を進めています。中間サーバーの開発や「Nico API仕様」の公開により、他事業者との柔軟な連携を実現しており、これまでに16社との連携を実現しています。
今後も「保険をもっと身近に」「保険をもっと手軽に」「保険をもっと便利に」という理念のもと、保険のデジタル化を通じたサービスの拡充に努めていくとしています。SBI日本少短は、顧客・代理店双方のエクスペリエンス向上に積極的に取り組み、保険をより手軽に利用できるよう進化していくことが期待できそうです。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000430.000098438.html

タイトルとURLをコピーしました