ニュースの要約
- 株式会社コミットコーポレーション代表の森松直木が「松山ローカル大学」に登壇
- 感動と経営の両立をテーマに、理想と実践を発信
- 「楽天グループの創業メンバーと語る 突き抜ける企業の作り方」と題された講演・対談イベントに登壇
概要
株式会社コミットコーポレーションは、産婦人科医院向けサービス「BABYSTORY」を通じて、社会貢献と自立した事業運営を両立してきました。
このたび、代表の森松直木が「松山ローカル大学」で開催される「楽天グループの創業メンバーと語る 突き抜ける企業の作り方」と題された講演・対談イベントに登壇します。
森松は、救急隊員時代の経験を原点に「親子の絆を支えたい」という想いから「BABYSTORY」を立ち上げ、感動と経営の両立を実現してきました。
開始当初は苦戦しましたが、経営者からのフィードバックを得て、BtoB型サービスへ転換。現在では産婦人科医院における感動と経営支援の両立を実現しています。
また、児童虐待防止の「オレンジリボン運動」への継続協賛や、地元松山からの地域貢献にも注力しています。
編集部の感想
編集部のまとめ
「感動と経営の両立」:株式会社コミットコーポレーション代表の森松直木が「松山ローカル大学」に登壇、”理想と実践”を松山から発信についてまとめました
今回の発表では、株式会社コミットコーポレーションが産婦人科医院向けサービス「BABYSTORY」を通じて、社会貢献と自立した事業運営の両立に取り組んでいる点が興味深かったです。
特に、初期は苦戦しながらも経営者からのフィードバックを得て、BtoB型サービスへと転換。そして、感動と経営支援の両立を実現できたことは評価に値するでしょう。
また、児童虐待防止活動への協賛や地元雇用の創出など、地域に根差した活動にも注力していることも注目に値します。
松山から全国に向けて発信する姿勢は、地方発の企業の可能性を感じさせてくれます。今後の取り組みにも期待したいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000011.000023950.html