ニュースの要約
- ICMG Groupは、VALUENEX社と共催で、日本企業の知的資本を活用した価値創造を支援するイベントを開催した。
- 参加企業からは、自社の強みを十分に活かせていないという気づきや、事業機会の発見など、有意義な成果が得られたと好評だった。
- ICMG GroupはVALUENEXとの連携を通じて、知的資本経営の実現に向けてお客様を支援していく。
概要
ICMG Groupは、2025年8月7日にVALUENEX株式会社と共催で、日本企業に自社の知的資本を活用した価値創造の可能性を体感してもらうためのイベントを開催しました。
多くの日本企業は、企業価値の低下や研究開発の生産性低下といった課題に直面しており、ICMG Groupは、企業に潜在する知的資本を最大限に活用することが重要だと考えています。しかし、多くの企業は自社の知的資本を十分に認識できていないのが実情です。
そこでICMG Groupは、VALUENEXと連携し、大量のテキストデータを俯瞰的に分析して新たな機会を発掘するソリューションと、知的資本評価に基づいた戦略策定のノウハウを組み合わせ、参加企業のニーズに応える取り組みを行いました。
イベントでは、参加企業の保有特許の可視化と知的資本評価アンケートの結果をもとに、新たな事業機会の発掘やその獲得に必要な知的資本の活用を検討するワークショップが実施され、参加企業からは大きな発見や気づきが得られたと好評を得ました。
ICMG GroupとVALUENEXは、今後もこの取り組みを通じて、企業の知的資本を活用した戦略策定を支援し、日本企業の価値創造を後押ししていく予定です。
編集部の感想
編集部のまとめ
VALUENEX社:日本企業よ、潜在パワーを世界へ解き放て!についてまとめました
今回のイベントは、ICMG GroupとVALUENEX社の取り組みとして注目に値する。多くの日本企業が抱える課題である企業価値の低下や研究開発の生産性低下を解決するためには、企業に潜在する知的資本の活用が不可欠だと指摘されている。
しかし現状、多くの企業は自社の強みや特徴を十分に把握できていないのが実情だ。ICMG GroupとVALUENEXが提供するソリューションは、企業の保有特許やデータを可視化し、新たな事業機会の発掘や独自の知的資本の活用につなげるものと期待できる。
参加企業からは、自社の強みに気づくことができたり、改めて事業機会を発見できたといった声が聞かれたことから、本取り組みが企業の価値創造に資する可能性が高いと評価できるだろう。ICMG GroupとVALUENEXの連携による支援が、今後の日本企業の成長につながることを期待したい。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000014.000137913.html