ニュースの要約
- チェンジホールディングスとBloom Actが金融機関・自治体の窓口業務DX化に向けた戦略的パートナーシップを締結
- Bloom Actの「ROOMS」オンライン商談システムの導入支援などを通じて、窓口業務の非対面化と効率化を推進
- 将来的には、AI エージェントやBPOなども活用した新たな窓口サービスの企画・提案も行う
概要
チェンジホールディングスとBloom Actは、金融機関および自治体の窓口業務のDX化を推進することを目的とした業務提携を締結しました。
この提携により、チェンジホールディングスの子会社であるチェンジが、Bloom Actが提供するオンライン商談システム「ROOMS」の導入支援を担うとともに、顧客の窓口業務全体の変革に向けた包括的なサービスを提供していきます。
Bloom Actの「ROOMS」は、アプリのインストール不要で誰でも簡単に接続でき、お客様からカレンダーで予約が行える機能や、オンライン商談に特化した機能が豊富に搭載されているのが特徴です。チェンジは、単なる「ROOMS」の導入支援にとどまらず、顧客ごとの業務課題に即した導入計画の立案から導入後の運営支援、品質向上施策の推進など、一気通貫したサービスを提供します。
また、両社の協業を通じて、AIエージェントやBPO(業務代行)などを活用した新たな窓口サービスの企画・提案も行い、チェンジグループの持つ技術力・運用力を生かした新規プロダクト開発の推進も視野に入れています。
チェンジホールディングスおよびチェンジ、Bloom Actは、この業務提携を通じて、金融機関・自治体における窓口業務のDX化を推進し、非対面化と業務効率化を両立した「次世代の窓口モデル」の社会実装を目指します。
編集部の感想
編集部のまとめ
Bloom Act:チェンジホールディングスと金融機関・自治体における窓口業務のDX化に向けた戦略的パートナーシップを締結についてまとめました
今回の提携は、金融機関や自治体の窓口業務のデジタル化を推進するものです。Bloom Actの「ROOMS」オンライン商談システムを活用しつつ、チェンジホールディングスグループの持つDX支援の実績を生かし、窓口業務全体のプロセス改革に取り組んでいきます。
特に注目なのは、将来的にはAIエージェントやBPOなどの先進技術も活用し、新たな窓口サービスの企画・提案を行うという点です。非対面化と業務効率化を両立した「次世代の窓口モデル」の実現に向けて、両社の強みを活かした協業が大いに期待されます。
窓口業務のDX化は金融機関や自治体にとって大きな課題となっていますが、本提携によってより高度なソリューションが提供されることで、ユーザーにとってもさらに利便性の高いサービスが実現されるでしょう。今後の展開にも注目していきたいと思います。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000031.000084434.html