ニュースの要約
- SVSA理事長の篠原豊が浜松市主催の新規事業をテーマにした市内企業向け交流イベントに登壇
- AIの新規事業への活用事例を紹介し、ローランド ディー.ジー.株式会社などのグローバル新規事業・M&A・PMIについてのパネルディスカッションを実施
- SVSA は静岡県全域でスタートアップ支援を行う団体で、新たにSlack上の「Shizuoka Startups Community」を立ち上げた
概要
静岡ベンチャースタートアップ協会(SVSA、代表理事:篠原 豊)の理事長 篠原 豊が、2025年9月3日に開催された浜松市主催の新規事業をテーマにした市内企業向け交流イベントに登壇しました。
ローランド ディー.ジー.株式会社(本社:浜松市)にて開催された交流イベントでは浜松市内企業から約30社が参加し、AI活用やグローバルM&Aといった最先端の事例について知見を共有しました。
2部構成で実施されたイベントでは第1部に、SVSA理事長の篠原豊が「AIが変える、AIで変える、新規事業」をテーマに登壇しました。AIによって世界的にワークスタイルや事業が劇的に変化する中、どのようにAIを新規事業に活用できるのかについて、最新事例を交えながら解説しました。
続く第2部では、「グローバル新規事業・M&A・PMI」をテーマにパネルディスカッションを実施。ローランド ディー.ジー.株式会社 新規事業室の田中啓次氏、DGSHAPE株式会社 事業開発・マーケティングスペシャリストの峰野洋介氏が登壇し、ファシリテーターをSVSA理事長 篠原 豊が務めました。
ドイツにおける歯科業界向け新規事業の立ち上げや、リトアニアのスタートアップ企業のM&A、さらにその後の経営統合(PMI)といった具体的な経験が語られ、異文化対応や社内外の巻き込み方など、グローバル企業ならではの実践的な知見が共有されました。
編集部の感想
編集部のまとめ
SVSA:浜松市主催・新規事業をテーマにした市内企業向け交流イベントを開催 ~SVSA理事長 篠原 豊が登壇いたしました~についてまとめました
今回の浜松市主催イベントは、SVSA理事長の篠原豊が登壇し、AIやグローバルM&Aなどの先端的なテーマについて、実践的な知見を共有したものでした。
特に第2部のパネルディスカッションでは、ローランド ディー.ジー.株式会社やDGSHAPE株式会社など、グローバル企業ならではの課題解決事例が紹介されており、参加した浜松市内企業にとって非常に有益な情報提供の場となったと考えられます。
また、SVSA が新たに立ち上げたSlack上のコミュニティ「Shizuoka Startups Community」は、静岡県全域でのスタートアップ支援の強化につながる取り組みとして注目されます。オンラインでの情報共有や連携を促進し、地域経済の活性化を目指す同協会の活動が期待されます。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000029.000141776.html