M&Aキャピタルパートナーズ:照明・映像・音響設備関連会社と貸会議室大手である株式会社ティーケーピーのM&Aを支援

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 照明・映像・音響設備関連会社の株式会社インターメディアと貸会議室大手の株式会社ティーケーピーのM&A成約を支援した
  • 新規事業の立ち上げが失敗し、企業の存続危機に直面したインターメディアが、シナジーを期待したティーケーピーに譲渡した
  • M&Aキャピタルパートナーズが両社のニーズを見出し、成約に至った

概要

M&Aキャピタルパートナーズ株式会社は、東京都練馬区で照明・映像・音響設備の企画、施工を行う株式会社インターメディアと、貸会議室大手である株式会社ティーケーピーのM&Aを仲介しました。

インターメディアは1987年の設立以来、ホテルや結婚式場、公共施設において光・音・映像を駆使した空間演出を提供し、業界で確固たる地位を築いてきました。しかし、新規に立ち上げた結婚式場事業がコロナ禍で大きな打撃を受け、会社存続の危機に直面していました。社長の鈴木篤氏が全責任を背負って再建を進める中、後継者不在や属人化、人材育成の課題からM&Aを決断しました。

一方、貸会議室やホテル運営で「内製化」を推進したいティーケーピーは、インターメディアの高い技術力を評価。両社の強みを生かしたシナジー創出に加え、企業として存続していく方針が「社員の未来を大切にしたい」という思いと重なり、今回の成約につながりました。

編集部の感想

    コロナ禍の影響で経営が厳しくなった企業が、M&Aを通じて事業継続を図ることができたのは良かったと思います。
    両社の事業領域が異なるものの、それぞれの強みを生かせる形でM&Aが成立したのは、M&Aキャピタルパートナーズの仲介力が高かったと感じました。
    「社員の未来を大切にしたい」という譲渡企業の想いが、成約に大きく寄与したようですね。企業を守るだけでなく、従業員の雇用も守ることができた点が評価できます。

編集部のまとめ

M&Aキャピタルパートナーズ:照明・映像・音響設備関連会社と貸会議室大手である株式会社ティーケーピーのM&Aを支援についてまとめました

今回のM&A事例は、コロナ禍の影響で経営が悪化した企業が、事業承継の課題を抱えつつも、M&Aを通じて企業の存続と従業員の雇用を守ることができた好事例だと言えます。

譲渡企業のインターメディアは、新規事業の失敗により窮地に立たされていましたが、「会社そのものが、ずっと生き残っていく」ことを願う想いが、譲受企業のティーケーピーと一致したことで、今回のM&Aに至ったようです。

M&Aキャピタルパートナーズの主任の小里氏が、インターメディアとティーケーピーのニーズをうまく掬い上げ、両社のシナジーを引き出すことができた結果、Win-Winの関係が構築できたと考えられます。

今回のM&Aは、企業再生と事業承継、さらには従業員の雇用を守るという、まさに中小企業のM&Aに求められる機能を果たした事例だと評価できるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000412.000051639.html

タイトルとURLをコピーしました