ニュースの要約
- シンガポールの先進的ベンチャー・コクリエーション企業「オリジン・ベンチャーズ」が、福岡に「オリジン・ベンチャーズ・ジャパン」を設立
- 日本のディープテックの商業化を加速し、日本と東南アジア間のイノベーションおよび投資の連携強化を目指す
- 「ベンチャー・コクリエーション」モデルを活用し、有望な研究や知財を市場で展開可能なベンチャーへと育成
概要
シンガポールに本社を置くディープテック分野のベンチャークリエイター企業「オリジン・ベンチャーズ」は、福岡市に「オリジン・ベンチャーズ・ジャパン」を設立しました。
本取り組みは、日本におけるディープテックの商業化を加速させるとともに、日本と東南アジア間のイノベーションおよび投資の連携強化に向けた大きな一歩となります。オリジン・ベンチャーズは独自の「ベンチャー・コクリエーション」モデルを活用し、大学や企業が有する有望な技術の発掘や専任ベンチャーチームの組成など、事業開発や海外市場参入に向けた実践的支援を提供します。
また、オリジン・ベンチャーズはインターユニバーシティ・ベンチャーズと共同で、国内大学の研究開発から生まれるスピンオフ企業に特化した3,000万米ドル規模のファンドを立ち上げます。さらに、GxPartnersとのコーポレート・ベンチャー・コクリエーションにも取り組み、日本企業のオープンイノベーションと新規ベンチャー創出を後押しします。
編集部の感想
-
福岡がイノベーション拠点として急速に発展しているのは喜ばしい傾向ですね。ディープテック領域の商業化を加速させる取り組みが期待できそうです。
-
日本と東南アジアのイノベーション連携強化は、グローバル市場の開拓に向けて重要な取り組みだと思います。
-
ベンチャー創出に向けた大学との連携や、初期投資の補完などの取り組みは、日本のディープテック領域の活性化に貢献しそうですね。
編集部のまとめ
【ベンチャー・コクリエーション・ハブ】:Origgin Ventures Japan株式会社が福岡に新設についてまとめました
このたび、シンガポールのベンチャークリエイター企業「オリジン・ベンチャーズ」が福岡に「オリジン・ベンチャーズ・ジャパン」を設立したことは、日本のディープテック領域におけるイノベーション創出に大きな影響を与えそうです。
オリジン・ベンチャーズは、大学や企業が持つ有望な技術を発掘し、専任チームによるハンズオン支援を通じて、グローバル市場に通用するベンチャー企業を生み出すことを目指しています。特に、インターユニバーシティ・ベンチャーズとの連携による大学発ベンチャー支援や、GxPartnersとのコーポレート・ベンチャー・コクリエーションといった取り組みは、日本の研究力と東南アジアの成長市場を結び付け、新しいイノベーションエコシステムの構築につながるでしょう。
福岡がイノベーション拠点として注目を集める中、オリジン・ベンチャーズの参入は大きな意味を持つと言えるでしょう。今後の展開にも期待が高まります。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000168852.html