ニュースの要約
- 神戸電鉄粟生線で、自転車を普通列車に持ち込める「サイクルトレイン」の実証実験を実施する。
- 実験期間は2025年9月27日から11月29日の土休日の計8日間で、対象区間は鈴蘭台西口~粟生間の一部駅。
- スポーツバイクや小型自転車を持参できる15歳以上の方が対象で、自転車の持ち込みは無料。事前予約が必要となる。
概要
神戸電鉄株式会社は、神戸電鉄粟生線活性化協議会による粟生線のさらなる活性化の取り組みの一環として、開業以降初めて、通常列車内に自転車をそのまま持ち込むことができるサイクルトレインの実証実験を行う。
実験期間は2025年9月27日から11月29日の土休日の計8日間で、対象区間は粟生線の鈴蘭台西口~粟生間のうち、一部の駅での乗降が可能。対象となるのは15歳以上の方で、スポーツバイクや小型自転車を持参できる。自転車の持ち込み料金は無料だが、乗車区間の運賃が必要となる。
この実験では1列車につき自転車を2台まで運べ、事前の予約が必要。予約は9月11日から受け付ける。また、自転車を持参できない方のため、沿線にあるサイクリングスポットの情報も提供される。
神戸電鉄は、この取り組みを通して、自然豊かな粟生線沿線でのサイクリングを楽しむ機会を提供したいとしている。
編集部の感想
編集部のまとめ
神戸電鉄粟生線:通常列車でのサイクルトレイン実証実験についてについてまとめました
神戸電鉄株式会社は、神戸電鉄粟生線活性化協議会による沿線の活性化策の一つとして、通常列車でのサイクルトレイン実証実験を行うことを発表しました。
2025年9月27日から11月29日の土休日8日間、粟生線の鈴蘭台西口~粟生間の一部駅で、スポーツバイクや小型自転車を持参した15歳以上の方を対象にした実験を実施します。自転車の持ち込み料金は無料で、事前予約が必要です。
この取り組みにより、自然豊かな粟生線沿線でのサイクリングを楽しむことができます。自転車を持参できない方のために、沿線のサイクリングスポットの情報も提供されるなど、利用者の利便性も考慮されています。
コロナ禍の中、屋外でのアクティビティを楽しめる機会を提供する同社の取り組みは、地域活性化につながるのではないでしょうか。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002387.000005179.html