「invox」:請求書を電話番号で送れる──「invox発行請求書」がSMS送信機能をリリース

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 「invox発行請求書」がSMS送信機能を新たにリリース
  • 従来のメールや郵送に加えて、SMS送信が可能に
  • 介護・医療・飲食業など、スマートフォンでの確認が適している業界で有効

概要

株式会社invoxが運営する「invox発行請求書」は、新たにSMS送信機能を提供開始しました。
これまでメールや郵送での送付に加え、請求書のダウンロードリンクをSMSで送信できるようになりました。

請求書は「確実に」「すぐ」開封して処理してもらうことが重要ですが、メールで送信されると見落とされやすく、過去の請求書の管理も煩雑になるといった課題がありました。
また、総務省の調査では個人のスマートフォン利用が74.4%と、パソコンよりもスマートフォンの方が日常的に使われていることが明らかになっています。

こうした背景から、スマートフォンでの管理や確認がしやすいSMS送信機能の提供を開始しました。
特に介護・医療・飲食業など、個人の利用者やフリーランスなど、パソコンよりスマートフォンが主体の業界や個人事業主への送付に有効です。

SMS送信では請求書のダウンロードリンクを送信できるほか、明細書などの添付書類も同時に送付可能です。
なお、送信メッセージの文字数に応じたSMS送信費用が別途発生します。

invoxシリーズでは今後も、請求書発行側・受取側双方の利便性向上につながる機能開発に積極的に取り組んでいく方針です。

編集部の感想

    紙の請求書も電子的な請求書も、確実に受け取ってもらうことが大切ですね。スマートフォンでの確認が簡単になるのは便利そう。
    従来の方法に加え、SMS送信が選択肢に加わるのは良いと思います。個人事業主などの働き方の多様化に合わせて、利用者の状況に応じた送付方法を選べるようになるのは良いですね。
    請求書の見落としや確認遅れを防ぐ対策として、SMS送信は有効な手段だと思います。特に、スマートフォンでの利用が多い業界や個人事業主向けに提案するのはよいアプローチだと感じました。

編集部のまとめ

「invox」:請求書を電話番号で送れる──「invox発行請求書」がSMS送信機能をリリースについてまとめました

今回の「invox発行請求書」のSMS送信機能リリースは、請求書の確実な受け取りと利便性向上を目的としたものです。
従来のメールや郵送に加え、スマートフォン上で確認しやすいSMS送信が選択肢に加わったことで、取引先の状況に合わせてより柔軟に送付方法を選択できるようになりました。
特に、スマートフォンの利用が日常的な介護・医療・飲食業などの業界や、個人事業主向けに有効な機能だと言えるでしょう。
今後もinvoxシリーズでは、請求書発行側と受取側双方の利便性向上に向けて積極的な機能開発が期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000162.000054319.html

タイトルとURLをコピーしました