株式会社Circloop:東京都品川区と「リユースの推進に関する協定」を締結

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 株式会社Circloopと東京都品川区が「リユースの推進に関する協定」を締結
  • 品川区内の5つの公共施設にリユーザブルカップの設置を開始
  • 品川区のイベントでもリユーザブル容器の提供を行い、使い捨て容器の削減を目指す

概要

リユーザブル容器のシェアリングサービスを提供する株式会社Circloopは、東京都品川区と「リユースの推進に関する協定」を締結しました。

この協定は、品川区の環境基本計画に基づき、区内公共施設や区主催のイベントにおいて、使い捨てプラスチックごみの削減とリユーザブル容器の活用を推進し、持続可能なまちづくりを目指すものです。

株式会社Circloopはリユーザブル容器の提供および管理、利用促進に関する支援並びに啓発活動を担い、区と密接に連携して地域社会の環境負荷軽減に貢献していきます。

2025年9月より、品川区内の5つの公共施設にリユーザブルカップの設置を開始しています。また、品川区内のイベントでもリユーザブル容器による飲食提供を行い、使い捨て容器の削減につなげていく予定です。

さらに、リユーザブル容器の使用によるCO2削減量の算出や利用者・設置施設向けアンケートを実施し、環境負荷低減の効果や利用者・施設の意識変化を検証していきます。

このように、リユーザブル容器の導入により、使い捨て容器の削減が可能となるとともに、誰もが繰り返し使える容器を利用できる環境が整備されました。これにより、利用者の環境意識の向上と日常的な行動変容を促進し、品川区の持続可能な社会づくりに寄与していきます。

編集部の感想

    リユーサブルとリサイクルの違いが理解できた
    使い捨ての文化を変えるための具体的な取り組みが印象的
    地域の自治体とのコラボレーションは地域課題の解決につながりそう

編集部のまとめ

株式会社Circloop:東京都品川区と「リユースの推進に関する協定」を締結についてまとめました

今回の協定締結は、地域自治体との連携によってリユーザブル容器の利用を促進し、使い捨てプラスチックごみの削減につなげようという取り組みです。

Circloopが提供するリユーザブル容器サービスは、施設への導入も簡単で、利用者の環境意識醸成にもつながるため、自治体との協力関係が築けることは大きなメリットといえるでしょう。

品川区の「ゼロカーボン」目標実現に向けて、今後Circloopがどのように貢献していくのか注目していきたいと思います。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000003.000136289.html

タイトルとURLをコピーしました