アカルク:万博イヤーの大阪でプライドパレードの体験型展示「アカルクパビリオン」出展

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 株式会社アカルクが、大阪万博イヤーの2025年10月11日・12日に開催される「レインボーフェスタ!2025」に出展する。
  • 「アカルクパビリオン」と題した体験型展示を行い、プライドパレードの過去・現在・未来をテーマにした3つのエリアを用意する。
  • 来場者は「レインボーパスポート」を受け取り、各エリアを巡ることで、プライドパレードの歴史や意義を学ぶことができる。

概要

法人向けにDE&I推進サポートに取り組む株式会社アカルクは、25年10月11日(土)・12日(日)に大阪市の扇町公園で開催される「レインボーフェスタ!2025」へ出展をする。

「レインボーフェスタ!2025」が目指す社会の実現に共感し、「大阪」という街を盛り上げていきたい、地元に貢献したいという想いから、2022年から毎年出展を続けており、今年で4回目の出展となる。

今年は大阪万博イヤーにあわせ、プライドパレードの過去・現在・未来をめぐる旅をテーマにした「アカルクパビリオン」を展開する。来場者は入り口で「レインボーパスポート」を受け取り、3つのエリア(過去/現在/未来)を巡ることで、プライドパレードの歴史や意義を体験的に学ぶことができる。

プライドパレードの歴史や意味を知るだけでなく、楽しいイラストやボールプールを使ったフラッグ探しなど、体験型のアクティビティを楽しめる。小さなお子さんから大人まで幅広い世代が楽しみながら理解を深められる内容を予定している。

本ブースを通じて、来場者の皆さまがLGBTQ+やプライドパレードについて新たな気づきを得るとともに、一人ひとりがより自分らしく生きられる未来を思い描くきっかけになれば幸いだ。

編集部の感想

  • プライドパレードの意義を体験的に学べる内容で、楽しみながら理解を深められるのは魅力的だ。
  • 小さなお子さんから大人まで楽しめるようになっているのはファミリー層にも訴求できそうだ。
  • 毎年盛り上がりを見せているアカルクの取り組みに注目していきたい。

編集部のまとめ

アカルク:万博イヤーの大阪でプライドパレードの体験型展示「アカルクパビリオン」出展についてまとめました

株式会社アカルクは、大阪万博イヤーの2025年に開催される「レインボーフェスタ!2025」に4回目の出展を行う。今年は「アカルクパビリオン」と題した体験型展示を展開し、プライドパレードの過去・現在・未来をテーマに来場者にその歴史や意義を学んでもらう。

展示エリアの他にも、楽しいアクティビティが用意されており、幅広い世代が参加できるよう工夫されている。アカルクは法人向けのDE&I推進サポートを行う企業として、自社の理念や取り組みを社会に発信する良い機会だと考えているようだ。

近年のレインボーフェスタの盛り上がりを見ると、アカルクのこの取り組みにも大きな注目が集まりそうだ。来場者に新しい気づきを与え、一人ひとりがより自分らしく生きられる未来につなげていくことができれば、意義深い活動になるだろう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000013.000096537.html

タイトルとURLをコピーしました