ニュースの要約
- 国立競技場の「ナショナルスタジアムパートナー」第一号にMUFGが決定
- 2026年より新呼称「MUFGスタジアム」として変革と新たな社会価値創造に挑戦
- JNSEとMUFGが国立競技場の歴史と伝統を継承しつつ、スポーツ、文化、地域活性化など多角的な取り組みを展開
概要
株式会社ジャパンナショナルスタジアム・エンターテイメント(JNSE)と株式会社三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)は、国立競技場を世界トップレベルのナショナルスタジアムにするという目標のもと、「ナショナルスタジアムパートナー」第一号となるトップパートナー契約を締結しました。
「ナショナルスタジアムパートナー」とは、スタジアムの新たな社会価値をJNSEとともに生み出していく共創の仕組みです。国立競技場の公共性を守りながら、パートナー同士の知見やアセットを互いに掛け合わせることで、社会課題の解決や地域活性化に寄与することが目的となっています。
JNSEとMUFGは、国立競技場の歴史と伝統を継承し、スポーツやエンターテイメントの発展のみならず、次世代育成、環境保全、文化交流、地域連携、事業共創などの活動を加速していきます。
2026年1月より国立競技場の呼称を「MUFGスタジアム」と変更し、これからさらに加わる(予定)ナショナルスタジアムパートナーとともに、世界に誇れるスタジアムへの変革に挑戦していくとのことです。
編集部の感想
編集部のまとめ
MUFC スタジアム:国立競技場「ナショナルスタジアムパートナー」第一号にMUFGが決定 2026年より新呼称「MUFGスタジアム」として変革と新たな社会価値創造に挑戦についてまとめました
今回の発表により、国立競技場が大きな転換期を迎えることが分かりました。ネーミングライツを獲得したMUFGと、これまでの「国立競技場」の歴史と伝統を引き継ぐJNSEが、スポーツ、文化、地域など、多角的な視点から新たな価値創造に挑戦していきます。
単なる施設の運営にとどまらず、ICT技術の活用やスタートアップ支援、次世代育成など、スタジアムの可能性を最大限に引き出す取り組みが計画されているのが印象的です。国内外から注目を集める「MUFGスタジアム」が、これからどのように進化していくのか、大変楽しみです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000006.000158888.html