岡山大学:「大学院修学支援制度(2025年度前期)」認定式を挙行~博士号取得だけではなく修士号取得等の拡大支援を実施~

スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • 岡山大学が「大学院修学支援制度」(2025年度前期)の認定式を実施
  • 博士号取得だけでなく修士号取得等の拡大支援を開始
  • 大学職員の高度化を目指し、事務職員や技術職員など幅広い職種の取得支援を行う

概要

岡山大学は2025年3月27日、2024年度から実施している「岡山大学大学院修学支援制度」の2025年度前期認定式を挙行しました。

同制度は、岡山大学の「地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学」の実現のため、職員の高度化を図る取り組みとして2024年度に開始されました。当初は博士号取得を目指す教育研究系技術職員2人が対象でしたが、この度の2025年度前期では、事務職員、教育研究系技術職員、施設系技術職員、図書職員など幅広い職種を対象とし、博士号だけでなく修士号取得も支援の対象としました。

編集部の感想

    大学職員の学位取得を積極的に支援する取り組みは画期的だと思います。研究大学を支える職員の高度化は重要ですね。
    修士号取得まで支援の対象を拡大したのは良い施策だと思います。博士号以外の高度な学位取得を後押ししていく姿勢が感じられます。
    学位取得に向けた意欲的な取り組みには期待が持てそうです。大学の改革を支える人材を育成していく姿勢が伺えます。

編集部のまとめ

岡山大学:「大学院修学支援制度(2025年度前期)」認定式を挙行~博士号取得だけではなく修士号取得等の拡大支援を実施~についてまとめました

岡山大学は、「地域と地球の未来を共創し、世界の革新に寄与する研究大学」の実現に向けて、大学職員の高度化を重要課題の1つに位置づけています。そのため2024年度から「大学院修学支援制度」を開始し、博士号取得を目指す教育研究系技術職員の支援を行ってきました。今回の2025年度前期認定式では、制度の対象を大幅に拡大し、事務職員や施設系技術職員など幅広い職種を対象に、博士号のみならず修士号取得まで支援の範囲を広げています。

教員以外の職員も高度な学位を取得し、大学経営や大学院改革の推進に貢献できるよう、戦略的な人材育成に取り組む岡山大学の姿勢が注目されます。研究大学としての機能強化と、それを支える職員の高度化を両輪で進めていく、スピード感のある改革は高く評価できるでしょう。職員の学位取得支援は他大学の好事例となることが期待されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000003061.000072793.html

タイトルとURLをコピーしました