シーラ:シーラ、首都圏2物件をブラックロックのリアルエステート部門が運用する私募ファンドへ譲渡

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • シーラ、首都圏2物件をブラックロックのリアルエステート部門が運用する私募ファンドへ譲渡
  • シーラは、ブラックロックのリアルエステート部門との協業を通じ、複数のSYFORME物件の譲渡やプロパティマネジメント業務の受託を実現
  • 今後もSYFORMEブランドを中心に、ブラックロックとの協業を通じて日本の不動産市場における持続的な成長と新たな投資機会の創出を加速

概要

株式会社シーラホールディングスのグループ会社である、株式会社シーラは、販売用不動産である「SYFORME ITABASHI III」および「Dash Living Shinjuku Sanchome SYFORME」について、2025年5月23日に売買契約を締結し、このたび2025年10月31日付で決済および物件引渡しを完了しました。

今回の譲渡対象となる2物件は、いずれもシーラが展開するブランドマンション「SYFORME」シリーズに属する物件で、売却価格は守秘義務契約に基づき非開示となっています。ただし、当社の直前会計年度(2025年5月期)の売上高(5,419,140千円)の10%を超える金額であり、適時開示基準に該当する取引となります。

シーラはこれまで、ブラックロックのリアルエステート部門が運用する私募ファンドとの協業を通じ、複数の「SYFORME」物件の譲渡やプロパティマネジメント業務の受託を実現してきました。本件もその一環として、国内外投資家に対する新たな投資機会を創出し、資産価値の高い物件供給を推進するものです。今後も「SYFORME」を中心に、ブランド価値を高めながら多様なライフスタイルに応える住まいづくりを展開し、ブラックロックとの協業を通じて日本の不動産市場における持続的な成長と新たな投資機会の創出を加速させていくとしています。

編集部の感想

    シーラがブラックロックとの協業を通じて物件の譲渡を進めていることは、新しい不動産投資の機会を生み出している点で評価できる
    「SYFORME」ブランドを軸にした住まいづくりを展開し、ライフスタイルの提案を行うことで、新たな需要の開拓が期待できる
    ブラックロックとの強力な連携により、国内外の投資家に魅力的な物件の供給が期待できそうだ

編集部のまとめ

シーラ:シーラ、首都圏2物件をブラックロックのリアルエステート部門が運用する私募ファンドへ譲渡についてまとめました

今回の発表は、シーラがブラックロックのリアルエステート部門との協業を通じて、自社のブランド物件「SYFORME」シリーズの譲渡を進めていることを示しています。

両社の強みを活かしながら、不動産の供給と投資の両面で新たな価値を生み出そうとしていることが窺えます。特に、シーラが展開するSYFORMEブランドは、都市生活者の需要に応える革新的な提案として評価が高く、これらの物件を国内外の投資家に提供できるのは大きな強みと言えるでしょう。

また、ブラックロックとの協業により、日本の不動産市場における新たな投資機会の創出が期待できます。シーラグループが目指す「不動産の常識を打ち破り、新しい価値を創造し続ける」姿勢が、今後の同社の成長につながることが予想されます。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000053.000143674.html

タイトルとURLをコピーしました