ニュースの要約
- 株式会社シンカが上場1周年を機に、株主・投資家向けの新たな情報発信サイト「IR note」を開設
- 「IR note」では、決算・業績情報や経営陣のメッセージ、プロダクト開発の裏側などを発信
- これまでの IR 資料やイベントでは伝えきれなかった企業の想いや変化を、より深く届けることが目的
概要
株式会社シンカは、「ITで世界をもっとおもしろく」を理念に掲げ、コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」を提供している企業です。
2024年3月の東証グロース市場上場から1年が経過し、事業と組織の両面で大きな転換期を迎えている同社は、これを「第二創業期」と位置づけています。このタイミングで新たに「IR note」を開設したのは、既存のIR 資料や説明会だけでは伝えきれない想いや変化を、より柔軟かつ深く株主・投資家の皆さまに届けたいという思いがあるためです。
「IR note」では、決算や業績に関する背景・補足情報、経営陣のメッセージ、プロダクト開発の裏側、社内カルチャーや取り組み紹介、投資家からの質疑への回答・補足など、企業理解を深める多面的なコンテンツを順次発信していく予定です。
これらの発信を通じて、シンカの経営姿勢や事業活動に対する理解を深めていただくとともに、企業価値向上につなげていきます。また、「IR note マガジン」にも参画し、投資家に IR 記事を届ける取り組みも行っていきます。
編集部の感想
編集部のまとめ
IR note:株式会社シンカ、株主・投資家への情報発信強化に向け公式「IR note」を開設についてまとめました
株式会社シンカは、「ITで世界をもっとおもしろく」を理念に掲げ、コミュニケーションプラットフォーム「カイクラ」を提供する企業です。同社は、上場1周年を機に、株主・投資家向けの新たな情報発信サイト「IR note」を開設しました。
これまでのIR 資料やイベントでは伝えきれなかった企業の想いや変化を、より深く知ってもらうことが「IR note」開設の目的です。決算・業績情報や経営陣のメッセージ、プロダクト開発の裏側、社内カルチャーなど、企業理解を深めるコンテンツを順次発信していく予定です。
株主・投資家の皆さまにとっては、シンカの経営姿勢や事業活動をより深く理解できる良い機会になるでしょう。また「IR note マガジン」への参画など、企業と投資家の接点を増やす取り組みも注目です。今後のシンカの成長にも期待が高まりそうです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000203.000016795.html