ニュースの要約
- 桐生市の「桐生オープンファクトリー『KIRYU FOCUS』」が2025年11月13日(木)〜11月16日(日)の4日間開催される。
- 桐生の歴史あるものづくりの技術、文化、歴史、魅力を知ってもらうための取り組み。
- 過去2回の開催実績は、2023年が参加事業所16、来場者350人、2024年が参加事業所13、来場者380人。
概要
桐生市は古くから織物のまちとして栄え、繊維の産地として知られている。
現在でも、最終製品である織物だけでなく整経や縫製、刺繍など、製造工程を担う多くの企業が市内に存在する。
また、近年は個性豊かなお店が集まってきており街の魅力となりつつある。
そんな日常生活では目に触れにくい工場・工房を主役とし、古くから桐生を盛り上げてきたものづくりにフォーカスすることをコンセプトに、2023年から開催されているのが「KIRYU FOCUS」だ。
桐生商工会議所が主催する本イベントは、参加事業所が製造現場の開放や見学ガイド、体験やワークショップ、自社商品の販売といったメニューを提供し、来場者は自由に工場を巡ることができる。
その目的は、「桐生に根付くものづくりの技術、文化、歴史、魅力を知ってもらうこと」。
コロナ禍の中で各企業がオリジナルマスクの開発に取り組む中で、桐生を盛り上げ、街のブランド化に繋げる必要性が指摘され、オープンファクトリーの企画がスタートした。
2025年は第3回の開催となり、参加事業所数は25企業・団体になる見込みだ。
編集部の感想
編集部のまとめ
KIRYU FOCUS:桐生商工会議所の「桐生オープンファクトリー」が開催についてまとめました
桐生市は古くから織物のまちとして知られており、今日でも製造工程を担う多くの企業が市内に存在しています。
そんな桐生のものづくりの魅力を知ってもらうために、桐生商工会議所が主催する「桐生オープンファクトリー『KIRYU FOCUS』」が開催されます。
参加事業所が製造現場の公開やワークショップなどのメニューを提供し、来場者が自由に工場を巡ることができるというユニークなイベントです。
コロナ禍の中で地域の企業が一丸となって取り組んできた経緯もあり、桐生の連帯感の強さも感じられます。
今後さらなる参加事業所の拡大と、来場者数の増加が期待されるイベントです。
参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000020.000071874.html














