SOMPOダイレクト損害保険株式会社:PRIDE指標 2025 「ゴールド」を4年連続で受賞

ニュース
スポンサーリンク

弊サイトは各企業の決算情報を元に決算に関するまとめ情報をご紹介しております。
詳細・正確な情報は対象企業の報告書をご確認ください。

スポンサーリンク

ニュースの要約

  • SOMPOダイレクト損害保険株式会社が、PRIDE指標2025の「ゴールド」を4年連続で受賞
  • 性的マイノリティに対する取り組みが評価された
  • 同性パートナーに対する人事制度の見直しなど、多様性推進に積極的に取り組んでいる

概要

SOMPOダイレクト損害保険株式会社は、性的マイノリティ(LGBTQ+)に関するダイバーシティ・マネジメントの促進と定着を支援する団体「work with Pride(wwP)」から、「PRIDE 指標 2025」の「ゴールド」を4年連続で受賞しました。

「PRIDE 指標」は、企業・団体等の枠組みを超えてLGBTQ+が働きやすい職場づくりを日本で実現することを目的にwwPが策定した評価指標です。Policy(行動宣言)、Representation(当事者コミュニティ)、Inspiration(啓発活動)、Development(人事制度・プログラム)、Engagement/Empowerment(社会貢献・渉外活動)の5つの指標を満たし、当社は「ゴールド」を4年連続で受賞しました。

編集部の感想

    SOMPOダイレクトの取り組みは、LGBTQ+の方々にとっても働きやすい環境づくりに貢献していると感じました。
    企業がダイバーシティの推進に積極的に取り組むことは重要ですね。性別や性的指向にかかわらず、全ての社員が活躍できる職場づくりが求められています。
    4年連続でゴールドを受賞するなど、同社の高い意識と継続的な取り組みが評価されていると感じました。

編集部のまとめ

SOMPOダイレクト損害保険株式会社:PRIDE指標 2025 「ゴールド」を4年連続で受賞についてまとめました

SOMPOダイレクト損害保険株式会社は、LGBTQ+に対する取り組みが高く評価され、PRIDE指標2025の「ゴールド」を4年連続で受賞しました。同社は、性別や性的指向にかかわらず、全ての社員が心理的安全性高く、健康に自分らしく働くことのできる職場環境の実現を目指しています。

具体的な取り組みとしては、行動宣言での差別禁止の明文化、内部通報・相談制度の整備、LGBTQ+に関する啓発活動の実施、同性パートナーに対する人事制度の見直しなどが挙げられます。SOMPOグループ全体でダイバーシティ推進に取り組んでおり、LGBTQ+をはじめとする多様な人材が活躍できる環境づくりに努めていると評価できるでしょう。

参照元:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000099.000033692.html

タイトルとURLをコピーしました